最新更新日:2024/06/02
本日:count up38
昨日:41
総数:494997

指導の大切さ(1年)

画像1画像2画像3
 入学した1年生はしばらくは給食はないのですが,今日から学習が始まりました。入学式では,学校は「やさしさ」「かしこさ」「たくましさ」の学習をするところですという話をしました。学習が成立していくためには,基本的な学習規律や生活習慣の確立は欠かせません。1年生の子どもたちにとっては,まだ学習をしているという感覚はないと思うのですが,学習規律を身につけていくうえでは大切なところなので,帰宅した子どもたちにどんな学習をしたかを話題にして親子の交流をしてみてください。
 今日1年生が学習した内容は,以下の通りです。
 ○椅子の座り方・・足の裏は床に「ピタ」,お腹と背中に「グー」,背中は「ピン」
 ○児童用下駄箱の使い方・・・上靴は端にそろえて置く
 ○トイレの使い方
 ○手の挙げ方
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 委員会(1) 1年給食開始
4/16 1年歩行教室
4/17 体力テスト(1)
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239