最新更新日:2024/06/06
本日:count up74
昨日:423
総数:907259
TOP

12月11日(木) 地域理解学習発表会(その6)

地域理解学習の続きです。1年6組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(木) 地域理解学習発表会(その5)

地域理解学習発表会の続きです。1年5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(木) 地域理解学習発表会(その4)

地域理解学習発表会の続きです。1年4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(木) 地域理解学習発表会(その3)

地域理解学習発表会の続きです。1年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(木) 地域理解学習発表会(その2)

地域理解学習発表会の続きです。1年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(木) 地域理解学習発表会(その1)

11月7日に実施した地域理解学習の内容をまとめ、発表をしました。学級の班ごとに地域の皆様から学んだことを発表し、学び合いました。学習でお世話になった地域の皆様もお招きし、一緒に発表を聞いていただきました。雨の中、ご来校くださり、誠にありがとうございました。
写真は1年1組の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(木) 挨拶運動(その2)

挨拶運動つづきです。
生徒は「立ち止まって礼」を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(木) 挨拶運動(その1)

今朝の挨拶運動のようすです。
PTA会長様、副会長様、そして保護者の皆様、お忙しいところどうもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(火) 中学生の「税についての作文」表彰式(その2)

本年度、中学生の「税についての作文」には、全国で7,419校が参加し、615,188編の作品応募がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月9日(火) 中学生の「税についての作文」表彰(その1)

中学生の「税についての作文」の受賞者の表彰式が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月9日(火) English(3年生)

3年生の英語の授業です。教科書の本文を暗誦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(火) 3学年体育の授業

男子はサッカー、女子は持久走でした。寒い風にも負けずに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(火) 学校朝会

朝8時の気温は2度、寒い中をいつも通り8:20開始の学校朝会がありました。校長先生からは「感じのよい行動」についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(月) それ!シュート!

3年体育です。
一人が球を出し、それに合わせてシュートする練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(月) 世界にひとつだけの

3年美術です。握りやすさなども考えながら、印を彫っています。
世界でひとつ、自分だけの作品が完成まじかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(月) 息を合わせて

3年生の音楽です。全員で練習したり、ペアで練習したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(月) ほこりにご用心

2年生技術です。コンセントなどにほこりが溜まったままにしていると思わぬ事故が起こることがあります。テレビの裏なども掃除しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(月) いりどり、ごまあえ、かきたま汁(その2)

家でしっかりとお手伝いしている生徒もいるようです。なかなかの包丁さばきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(月) いりどり、ごまあえ、かきたま汁(その1)

2年生が家庭科の時間に、いりどり、青菜のごまあえ、かきたま汁をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(月) 高木剪定後の丸太や枝

防砂ネットに影響を与える高木を剪定し、そのために出た丸太や枝を撤去していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 部活動優先日
3/20 登下校指導
大清掃(1年・2年)
3/21 春分の日
3/24 全校朝会
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1
TEL:082-843-9511