最新更新日:2024/06/21
本日:count up42
昨日:77
総数:125843

9月19日(火)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ごはん
 ・ホキの天ぷら
 ・きんぴら
 ・ひろしまっこ汁
 ・牛乳

 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁はちりめんいりこでだしとり、そのまま具として食べます。また、その時期においしい野菜も入ります。今日はなすが入っています。

9月15日(金)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・減量ごはん
 ・カレーうどん
 ・ハムと野菜のソテー
 ・牛乳

 給食のカレーうどんは、カレーライスの具に、うどんを入れたものではありません。まず、煮干しでだしを取ります。牛肉を炒めて、だしを加え、たまねぎ・にんじんを入れて煮込みます。味付けもカレールウのほかに、しょうゆ・酒・塩・こしょうを使います。そこにうどんとねぎを加えて出来上がりです。カレーライスと違って、だしの味が感じられますね。

9月14日(木)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・パン
 ・さけのから揚げ
 ・粉ふきいも
 ・コーンスープ
 ・牛乳

 さけは川で生まれて、海で育つ魚です。海に出て、3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川に戻ってきます。このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。今日は、さけにコーンスターチをつけて油で揚げた、さけのから揚げです。

9月13日(水)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ごはん
 ・高野豆腐の五目煮
 ・キャベツと小松菜の炒め物
 ・ぶどう
 ・牛乳

 ぶどうは、粒が小さく種のないデラウェア、大粒で甘みの強いニューベリーA・巨峰・ピオーネ、緑色でさわやかなマスカットなど、たくさんの種類がある果物です。広島県では、福山市・三次市・尾道市・竹原市などで作られており、皮ごと食べられる品種もあります。また、今日は地場産物の日です。炒め物に使われているキャベツと小松菜は、広島県で多く作られています。

9月12日(火)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ふわふわ丼
 ・切干し大根の炒め煮
 ・牛乳

 切干し大根は、大根を切って干したものです。大根は水分が多いので、そのままだと腐りやすいですが、干すと長い間保存ができます。また、太陽に当てることで甘みが増します。貧血を防ぐ鉄や、歯や骨をじょうぶにするカルシウムのほか、食物繊維も多く含んでいるので、おなかの調子を整えて生活習慣病を防ぐ働きがあります。

9月8日(金)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ビーンズカレーライス
 ・フルーツポンチ
 ・牛乳

 大豆は畑で作られますが、肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので、「畑の肉」と呼ばれています。また、貧血を防ぐ鉄も多く含まれています。成長期の皆さんにはしっかりとってほしい食品の一つです。今日は、大豆とレンズ豆をカレーに入れて、ビーンズカレーライスにしました。

9月7日(木)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・バターパン
 ・煮込みハンバーグきのこソースかけ
 ・野菜スープ
 ・牛乳

 えのきたけは、秋の終わりから真冬にかけて、えのきなどの枯れ木の根元や切り株に、束になって生えることから、「えのきたけ」という名前がつきました。自然に採れるものは少ないため、瓶などの容器に、「種菌」というきのこのもとを植え付けて育てます。広島県内の主な産地は呉市です。今日は、煮込みハンバーグのきのこソースかけに入っています。

9月6日(水)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ごはん
 ・含め煮
 ・野菜炒め
 ・牛乳

 給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなど、いろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜で、ゆっくり火を通して作りました。薄めの味付けですが、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうま味が野菜にしみこみおいしく出来上がりました。

9月5日(火)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ごはん
 ・赤魚の竜田揚げ
 ・ひじきの炒め煮
 ・かきたま汁
 ・牛乳

 今日は地場産物の日です。卵とねぎ、えのきたけは広島県で多く作られています。広島県の卵は、全国の中でも生産量が多く、広島市では、安佐北区小河原町が主な産地です。いろいろな料理に使われている卵が今のように家庭で多く食べられるようになったのは昭和30年以降のことです。この時代は、日本人の食生活に対する意識が高まったこともあり、栄養価の高い卵が特に注目を浴びました。

おむすび通信

画像1
 夏休みに取り組んだ「おむすびチャレンジ」の写真や感想を紹介したおむすび通信を配布しました。今年度初めての取組でしたが、子供たちのおむすびチャレンジカードを見ていると、どのおむすびも個性的で工夫が詰まっていました。この取組を通して、料理をする楽しさや難しさ、そして食べ物への興味が高まったと感じています。これからも休日などに我が家の「おむすびデー」として自分でおむすび作りに挑戦できるといいですね。また、運動会の予備日の「べんとうの日」などに、おむすび作りにチャレンジしてみましょう!引き続き、食育へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

9月4日(月)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ごはん
 ・揚げ豆腐の中華あんかけ
 ・中華スープ
 ・牛乳

 揚げ豆腐の中華あんかけは、どのようにして作られるか知っていますか?まず、豆腐にコーンスターチをつけ、油で揚げます。次に、しょうが・豚肉・たまねぎ・にんじん・しいたけを炒めて、ケチャップ・しょうゆ・さとうなどで味付けをします。さらに、チンゲンサイを加えて中華あんを作ります。最後に、揚げた豆腐に中華あんを混ぜて、できあがりです。

9月1日(金)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ごはん
 ・鶏肉のピリカラ揚げ
 ・わかめスープ
 ・牛乳

 教科関連献立「世界とつながる広島県」…4年生は社会科で広島県がどのような国と関わっているのか学習します。今日は関連献立として、広島市と1997年に姉妹都市になった大韓民国大邱広域市の献立です。大邱広域市は周りの丘に囲まれた地形のため、夏は暑く、冬は寒いそうです。料理は辛みのあるものが多いそうで、今日は揚げた鶏肉にピリカラのたれをからめた鶏肉のピリカラ揚げを取り入れました。

8月31日(木)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・パン
 ・いちごジャム
 ・チキンビーンズ
 ・野菜ソテー
 ・牛乳

 チキンビーンズのチキンとは鶏肉、ビーンズとは豆のことで、アメリカの家庭料理の一つであるポークビーンズの肉を変えて作ったものです。鶏肉を油で炒め、野菜を加えます。さらに、大豆などを入れ、トマトケチャップなどで味をつけ、煮込んだら出来上がりです。少し甘みもあって、おいしいですね。

8月30日(水)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ごはん
 ・豚肉の香味炒め
 ・みそ汁
 ・牛乳

 豆腐は中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽・白和え・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は、みそ汁に入っています。

8月29日(火)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ハヤシライス
 ・ジャーマンポテト
 ・牛乳

 ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切りにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切りの牛肉を炒め、野菜といっしょに煮込み、ごはんにかけたものが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎをすき通るまでしっかりと炒めることが、おいしく作るひけつです。給食でもしっかり炒めて作っています。

8月28日(月)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ごはん
 ・マーボー豆腐
 ・春雨と野菜のオイスターソース炒め
 ・牛乳

 今日は、オイスターソースを使った炒め物を取り入れています。オイスターというのは海でとれる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。

7月20日(木)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・パン
 ・鶏肉のレモン揚げ
 ・粉ふきいも
 ・野菜スープ
 ・牛乳

 にんじんは、給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日、給食に出るのでしょうか。それは、色がきれいで、いろいろな料理にも合い、一年中使うことができるからです。また、にんじんには、病気から体を守ってくれたり、目やのど、皮膚をじょうぶにしてくれたりする働きがあるカロテンという栄養素が多く含まれています。今日は、野菜スープに使われています。

7月19日(水)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ごはん
 ・さばの煮つけ
 ・切干し大根の炒め煮
 ・ひろしまっこ汁
 ・牛乳

 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理は、さばの煮つけです。さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚で、給食でもよく登場します。さばのような、背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には、質の良い脂が多く含まれていて、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしたりします。さんまやあじも、この脂を含んでいます。上手に骨を取りながら、食べましょう。

7月18日(火)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ふわふわ丼
 ・小いわしのから揚げ
 ・もやしの炒め物
 ・牛乳

 ふわふわ丼は、まず豚肉・たまねぎ・にんじん・しいたけを炒めて、豆腐を入れて煮ます。そこへ溶き卵を流し入れ、仕上げにねぎを加えて作ります。ごはんにかけて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。卵・もやしは広島県で多くとれる地場産物です。

7月14日(金)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ごはん
 ・マーボー豆腐
 ・チンゲン菜の中華炒め
 ・牛乳

 マーボー豆腐は、みなさんに人気の料理の一つです。豆腐は、やわらかいので、機械で切ることができません。たくさんの豆腐を給食室で一つずつ包丁を使って切っています。また、肉を炒めるときに、ごま油・しょうが・にんにく・豆板醬で香りを出し、赤みそ・しょうゆ・砂糖で味付けをしています。おいしくなる工夫がたくさんありますね。また、今日は地場産物の日です。チンゲン菜・キャベツは、広島県で多くとれる地場産物です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校連絡ポータル

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140