最新更新日:2024/06/06
本日:count up38
昨日:84
総数:474143
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

ドッジボール大会

画像1画像2
 ドッジボール大会がありました。各チーム練習の成果を発揮し,熱い試合となりました。子どもたちの声と笑顔が学校を包み込み,楽しく行うことができました。勝ち負け関係なく最後まで試合ができたことは,いい経験になったと思います。

家庭科

画像1画像2
 クッキングの学習で、みそ汁を作りました。だしをとることが初めての人も多く、作る大変さを学びました。準備から片づけまで自分たちで行い,毎日家庭でしてもらっていることの苦労も感じながら学習することができました。

鑑賞

画像1画像2
 図画工作の学習で「銀河鉄道の夜」の作品を描きました。言葉から思い浮かべた様子を上手く表現することができました。各クラスの作品を鑑賞し,場面の様子を上手く表現している友達の作品に対して感想を書きました。

総合

画像1画像2
 自分たちで考えた神崎学区の魅力がどのような所なのか確かめるために,神崎の町を探検しました。“神崎”という名前のつく建物が少ないことや古くから続くお店が多いこと,川沿いにマンションが多いことなどに気付き,新たな発見がたくさん見つかりました。

MLB教育

画像1画像2
 スクールカウンセラーの坂倉先生に,ストレスとのつきあい方について教えていただきました。ストレスを感じたり不安になったりすることは,誰にでも起こることで,そんな自分の気持ちに気づけることは素晴らしいことだそうです。
 イライラしたときにどうしているのか,友達とお互いに紹介し合い,その行動をしたことで良い気持ちになれたのか,なれなかったのかを考えました。様々な方法があることや人によって合う方法が違うことを学び,今回学んだ様々な方法の中から自分に合った方法を選んで試してみようという思いをもつことができました。

遠足4

画像1画像2
 遊んだ後は、おいしくお弁当を食べました。飛沫感染の予防のために、向かい合わずに黙食しました。

遠足3

画像1画像2
 公園の使い方をきちんと守って、安全に遊んでいます。4年生とも仲よく関わり、上級生として見本となるように行動できました。

遠足2

画像1画像2
 ケガもなく、交通ルールを守りながら公園につくことができました。

遠足1

画像1画像2
 これから学校を出発します。安全にいけるように、交通ルールを確認しています。
 静かに先生の話をきき、準備万端です。

解散式

画像1画像2
 解散式では、お世話になった先生方や保護者の方にお礼を伝えました。学んだことを学校生活に生かせるようにがんばってほしいです。あたたかく支えて頂きありがとうございました。

退所式

画像1画像2
 2日間お世話になったセンターの先生にお礼を言いました。この2日間でたくさんの力を身につけることができました。

朝の集い

画像1画像2
 朝の集いでは、ラジオ体操、活動の確認、オリエンテーリングの表彰がありました。朝早くおきるのがつらそうな顔も見られましたが、スッキリとした気持ちで朝をむかえることができました。

部屋の様子・班長会議

画像1画像2
 普段関わりの少ない人ともたくさんの時間を共有し、仲よくすごすことができました。
 室長は、自分の役割を果たすために、真剣に先生の話をメモし、部屋の人に伝えることができました。

ディスクゴルフ

画像1画像2
 班ごとにスタート場所にわかれてはじまりました。上手くディスクが投げれず苦戦している人もたくさんいました。また、足場が悪いところが多く真っ直ぐ跳びませんでした。

キャンプファイヤー

画像1画像2
 営火長が実行委員のトーチに分火し、点火しました。きれいに燃え上がる炎を囲み燃えろよ燃えろよを歌いました。
 第2部のレクリエーションでは、野外活動一番の盛り上がりをみせました。

夕食

画像1画像2
 夜ご飯はハンバーグ定食でした。活動をたくさんしてみんなおなかペコペコです。

火おこし・まき割り体験2

画像1画像2
 火おこしでは、必死に棒を回転させこすりましたが、なかなか火がつかず苦労しました。火種ができるもわたに上手く点火できませんでした。

火おこし・まき割り体験

画像1画像2
 センターの先生から金づちやくさびの使い方を指導してまらい、いざ挑戦です。指を叩かないように力いっぱい振り下ろしていました。

1日目昼食

画像1画像2
 子ども広場で班ごとにご飯を食べました。おうちの人が作ってくれたご飯をおいしく楽しく食べることができました。

オリエンテーリング

画像1画像2
 マップをみながらポイントを探し、班の全員で協力しながらまわっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925