最新更新日:2024/06/13
本日:count up80
昨日:97
総数:474775
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

ソフトボール投げ

画像1画像2
 昨年の5月にも実施したソフトボール投げをしました。

 児童の中には,40メートル以上も投げる子がいました。

 今後も子どもたちの体力向上を目指し,取り組んでいきたいと思います。

NTTドコモ スマホケータイ安全教室〜5年生PTC〜

画像1画像2
 NTTドコモの方と、中央警察の少年係の方にお越しいただき、スマホケータイ安全教室を行いました。
・SNSの使い方には十分注意すること
・ルールやマナーを守ること。
・何かあったら保護者や先生、まわりの大人に相談すること
 など、携帯やスマホと付き合っていく上で、大切なことを話やアニメ、ドラマを使って分かりやすく説明していただきました。
 また、現在起こっているSNS等に関する事件事故は、決して遠い話ではなく、身近なところで起きていることを学びました。
  

ダンス練習

画像1画像2
 3月1日にある6年生を送る会に向け,ダンスの練習をしました。

 学年で揃って踊るのは初めてだったので,細かい振り付けなどを確認しました。
 これから本番当日までの1ヶ月間,練習して完成度を上げていければと思います。

認知症の出前講座 5年生

画像1画像2画像3
 江波地区地域包括支援センターから,認知症の出前講座に来ていただきました。認知症という言葉は知っていても,病気の仕組みや具体的な症状については知らない児童も多く,とてもよい経験となったようでした。
 「驚かせない」「急がせない」「自尊心を傷つけない」という支援のポイントを教えていただきました。これからの生活に活かしてほしいと思います。

授業参観 5年生 英語

画像1画像2
 3校時に学年合同で英語の学習を行いました。

 ゲームなどを通して,今まで学習してきた単語や表現をふり返りました。

 楽しみながら英語を学習しているところを見ていただけたと思います。

ダンス ダンス ダンス!

画像1画像2
 六年生を送る会の練習をはじめました!今年もがんばります!!

書きぞめ会 5年生

画像1画像2画像3
 5年生の作品は「新春の光」です。
 字形、文字の大きさや中心を意識して書きました。

エコクッキング 5年生

画像1画像2画像3
 今日5年生は、広島ガスの方に来ていただき、エコクッキングをしました。作ったものは「エコのみ焼き」です。割った卵の殻の内側についている白身を取ったり、キャベツの芯をみじん切りにして調理したりするなど、学んだことをすぐに実践することができました。
 つくったあとはみんなでおいしくいただきました。

学年合同音楽 5年生

画像1
 藤山先生をお迎えし,合唱指導を行っていただきました。
 歌い出しや曲のサビの部分、抑揚の付け方など,細かいところまでテンポよく,分かりやすく指導していただきました。
 1時間という短い時間でしたが,授業の終わりには素晴らしい合唱をすることができました。

文化の祭典まであと2日!

画像1
 文化の祭典まであと2日となりました。声もまろやかになり、美しいハーモニーとなってきました。あとは”想い”です。土曜日が最高のステージとなるよう、最後まで練習を重ねていきます。

ドッジボール大会 高学年

画像1画像2
 今日の5,6時間目に高学年のドッジボール大会がありました。試合の間の動きもスムーズで、てきぱきと動いていました。

ドッジボール大会練習 高学年

画像1画像2
 今日の5・6時間目にドッジボール大会の練習がありました。高学年となり、昨年度よりもスピード感のある試合が行われていました。「6年生の球は速い!!」と驚きの声をあげている子もいました。
 自分はチームで何ができるか考えながら試合に参加することができました。

文化の祭典に向けて 5年生

画像1画像2
 5年生は文化の祭典に向けて特訓中です。抑揚をつけたり、さらに気持ちを込めて歌ったりと、さらなるパワーアップを目指しています!

合唱練習

画像1画像2
 文化の祭典に向けて合唱練習をしました。

 ピアノの周りに集まり,音やリズムを意識しながら歌うなど,細かいところまでしっかりと練習しました。

マツダミュージアム見学 5年生 その3

画像1画像2
 展示コーナーではマツダの車づくりに関する歴史や、作業工程を学ぶことができました。かっこいいスポーツカーや、エンジンの仕組み、安全性能などが詳しく解説してありました。

提出物 マツダミュージアム見学 5年生 その2

画像1画像2画像3
 マツダ工場に着くと、バスに乗って展示などがある建物へ。敷地内をバスで移動することに驚く子どもたち。
 実際に車に触れたり乗ったりしながら楽しく見学することができました。

マツダミュージアム見学 5年生 その1

画像1画像2
 今日5年生は社会科見学でマツダミュージアムに行きました。行き帰りの公共マナーもバッチリでした。

校内絵を描く会 鑑賞 5年生

画像1画像2
 5年生は校内絵を描く会の鑑賞を行いました。全学年の作品を見て回りました。鑑賞中は態度もよく、工夫されている部分をたくさん見つけることができました。

合唱練習

画像1画像2
 文化の祭典に向けて合唱の練習をしました。

 立ち位置の確認や発生の仕方など,細かく練習することができました。

野外活動報告会 5年生

画像1画像2画像3
 5年生の参観授業は野外活動報告会でした。各クラス活動班ごとに野外活動で学んだことや、これからの学習や生活に生かしていきたいことなどを発表しました。
 フリップを出したり、キャンプファイヤーの歌を歌ったりするなど、アイディアがたくさんつまった報告会となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925