最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:53
総数:474319
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

PTCを行いました。

画像1画像2画像3
 NTTドコモの方にお越しいただき「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。インターネットはとても便利だけれど,使い方を間違うと大変なことになるなど,保護者の方と一緒に勉強することができました。

卒業式に向けて

画像1画像2
 5年生で体育館の椅子並べをしました。
 縦横を揃えることを意識して美しく並べることができました。
 明日から本格的に卒業式の練習が始まります。

神崎未来プロジェクト 〜5年生に伝えよう〜 2

画像1画像2
 5年生は各クラス3つに分かれて,6年生の発表を見ました。
 みんな真剣な顔つきで発表を聞いていました。
 4月からは最高学年です。神崎小学校の伝統をしっかり引き継いでいくように頑張ります。

6年生を送る会 〜5年生〜

画像1画像2
 5年生は,6年生が中学校生活で不安なことをアンケートし,その結果を元に6年生へのアドバイスを「明日があるさ」の演奏にのせて寸劇をしました。
 「友達」「勉強」「クラブ」などの不安について楽しくアドバイスをしていました。

認知症の出前講座がありました。

画像1画像2画像3
 江波地区地域包括支援センターから,認知症の出前講座に来ていただきました。認知症について知らない児童が多く,とてもよい経験となったようでした。「驚かせない」「急がせない」「プライドを傷つけない」,この3つの「ない」を教えていただきました。この3つを忘れずこれからの生活に生かしてほしいです。

〜書初め会〜

画像1画像2画像3
 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。

新しい年を迎え,早速書初め会をしました。初めて床で書く児童も多く難しい様子でしたが,集中して書くことができました。

調理実習パート2

画像1画像2画像3
 ごはんのお鍋には、おこげがあり、とてもおいしくいただきました。が、、、洗うのは大変!!「来た時よりも美しく!」がモットーなので片付けも一生懸命がんばりました。

調理実習をしました!

画像1画像2画像3
 日本の主食のご飯とみそ汁を作りました。ご飯は炊飯器ではなくお鍋で、みそ汁もにぼしでだしをとりました。みそ汁の具はじゃがいもとたまねぎ。とてもおいしくできました。

文化の祭典 音楽の部 2

画像1
画像2
 合唱は「リフレイン」という曲です。
 美しい歌声で歌うことを目標に長い間練習してきました。
 また,曲想にふさわしい表現をするために,強弱をつけたり,音をのばしたりすることも上手にできました。
 大きなステージでの発表は子どもたちに,とてもよい経験になったことと思います。

   → こちらから御覧いただくことができます。

文化の祭典 音楽の部 1

画像1画像2
 12日(土)HBG文化学園ホールにて,文化の祭典音楽の部が行われました。
 神崎小学校の5年生は,トーンチャイムの演奏と合唱を行いました。
 トーンチャイムは「パッヘルベルのカノン」を演奏しました。
 音の出し方やテンポを意識しながら,美しい音色で演奏することができました。

    → こちらから御覧いただくことができます。

ドッジボール大会 高学年 1

画像1画像2
 午後からは気温も上がり,気持ちのよい気候の中ドッジボール大会を行うことができました。 
 これまでの練習を生かして,どのチームも協力しながら試合を進めていました。 

学校朝会

画像1画像2
 今週の土曜日に行われる文化の祭典に向けて,トーンチャイムの演奏と合唱を全校に披露しました。
 体育館いっぱいに美しい音色や歌声が響き渡りました。

エコクッキング〜3〜

画像1
画像2
画像3
 どれだけゴミを出さないか、班で競争をしました。キャベツの芯も食べやすく細かく切る,卵も白身を指でかき出す,とにかくエコを目指して奮闘しました。

エコクッキング!〜2〜

画像1
画像2
画像3
 作ったのは「エコのみ焼き」です!!

Lets try! エコクッキング!!〜1〜

画像1画像2画像3
 毎日の暮らしの中で,みんなが環境にどれだけ気をつけられるか、ゴミを減らすことができたら元気な地球に近付くはず…将来のために,色々なエコを勉強しました。今日の学習を生活に生かしてほしいです。

〜心の参観日〜

画像1画像2画像3
心の参観日がありました。プロダンサーの山崎園子先生をお迎えして、「夢に向かって」という内容で、夢を叶えるためには思い立ったら行動する、あきらめずに努力する、自分を信じてつき進む、などお話をして頂きました。その後、参観に来て下さっていた保護者の方と意見交流をしました。可能性は無限大です。みんな頑張って下さい!

マツダミュージアムへ行きました〜5〜

画像1
画像2
画像3
楽しい!!

マツダミュージアムへ行きました〜4〜

画像1
画像2
画像3
マツダ車の赤ってかっこいい!!

マツダミュージアムへ行きました〜3〜

画像1
画像2
画像3
将来どれに乗ろうかな!!

マツダミュージアムへ行きました〜2〜

画像1
画像2
画像3
新車試乗は楽しいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925