最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:88
総数:475401
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

最後の水泳です!!

画像1画像2画像3
 5年生最後の水泳の授業を行いました。記録会では,夏休みの練習成果を十分に発揮することができました。最後は,プールの中でしっかりと体を動かし,今年の水泳を締めくくりました。

カキ氷パーティーの後は・・・

画像1画像2画像3
 これまた中止となっていた「雑巾がけリレー」!!大掃除をかねて教室の床を,ピカピカ・つるつるにみがきました。みんなで楽しいことをするのもいいけど,みんなで楽しく掃除をするのもいいですね。心がきれいになりました!?

念願のカキ氷パーティー!!

画像1画像2画像3
 夏休み前の休校で中止になっていた「カキ氷パーティー」を行いました。各班協力して,楽しく,おいしくいただきました。シロップの全部がけ(色は黒)・・・おいしかったそうです。

本日の家庭科は・・・

画像1画像2画像3
 「返しぬい」「かがりぬい」をやりました。格好だけは随分と様になってきました。夏休みの小物作り,すてきな作品ができそうですね!!

歯科指導をしていただきました!

画像1画像2画像3
 学校歯科医の小島先生にお越しいただき,歯科指導をしていただきました。正しいブラッシングの仕方「スクラビング法」を学び,5分ほど丁寧に歯をみがきました。「歯磨き粉をつけなくてもきれいになるんだー。」と驚いていました。これで5年生は虫歯ゼロ!!になるのでは期待しています。

それから・・・

画像1画像2画像3
 自分で作ったパズルをやってみました。「えーわからん。」「あれ?これ何?」「難しすぎる・・・・。」みなさん,自分で作ったんですよ・・・!!しばらく熱中しそうです!!

糸のこぎりを使った後は・・・

画像1画像2画像3
「来たときよりも美しく」!!
すべての木くずをそうじしました。
次に使う人のことを考えて行動する、高学年としてがんばりました。

今日も初です!!糸のこスイスイ??

画像1画像2画像3
 パズルの色ぬり,ニスぬりも終わり,いよいよ今回の学習の要「糸のこぎり」を使う勉強に突入しました。思いの外,器用に(スイスイ?)切ることができました。さてうまくできあがったのでしょうか?

今年度!初!水泳です!

画像1画像2
 天候を心配しながらも,水泳を行いました。1年ぶりに泳ぐ児童もいる中,今日は最初の水泳ということで記録をとりました。これからどんどん泳いで,記録のばしていきましょうね!がんばりましょう!

なみぬいにチャレンジ!

画像1画像2画像3
玉留め,玉結びから始まったソーイングもいよいよ縫う学習に突入しました。印通りに縫うのは難しく四苦八苦していました。しかし今日も「だんだん楽しくなってきた。」という声が聞こえました。次は,返し縫い,かがり縫いです。

パズル作り開始です。

画像1画像2
 5年生では電動糸のこぎりを使う学習があります。今日は下絵を描きました。みんなで楽しく遊べるパズルの完成が楽しみです!

初!ソーイング!!

画像1画像2画像3
 新しい裁縫道具をやっと使うことができました!針に糸を通すことからはじめました。「余裕じゃん!!」「簡単、簡単。」と出だしは好調です。次に,玉結び,玉留めと進んでいくと・・・・「あれ?分からん。」「糸が抜けたー。」と一気にテンションが下がりました。これも練習あるのみ!!これから特訓です。

運動会 組体操

画像1画像2
 5・6年生合同での組体操では様々な技に取り組みました。
 音楽に合わせて,リズムよく演技することができました。

運動会 短距離走

画像1画像2
 5年生から距離が長くなりましたが,最後まで全力で走りました。
 

学校周りの掃除をしました。

画像1画像2画像3
 本校では,毎年運動会前に5年生が学校周りの掃除を行います。日頃お世話になっている保護者,地域の皆様に感謝の気持ちをこめて掃除をしました。競技や係の仕事ももちろんですが,高学年というのは大変なんだな・・・と責任の重さを痛感したようでした。

初!調理実習!!

画像1画像2画像3
 待ちに待った調理実習を行いました。今日は「ゆで卵」!!家で練習してきた児童も多く,手際よく??実習は進んでいきました。試食では「おいしい。」「やっぱり,楽しいね!」と運動会の練習で疲れている児童の顔にも,笑顔があふれていました。次は青菜をゆでます。楽しみです!!

騎馬戦もがんばっています!

画像1画像2
 今年は騎馬戦をします。まだ騎馬を組むことが難しく,なかなか思うようには進まないようです。今年は赤VS白,どちらに勝利の女神が微笑むのでしょうか!!

今週の組体操!!

画像1画像2
 本番まであと一週間。先週に引き続き練習を頑張っています。大技のピラミッドやインフィニティなど完成に近付いています。全員で心を一つにして来週もがんばります!!

楽しい英語の時間!!

画像1画像2
 今日はエリック先生が来てくださいました。とても大きくて面白い先生に,みんな興味津々。いつも楽しい英語ですが,今日はより楽しんでいるようでした。「次はいつ来てくれますか?」最後はその質問ばかりでした。次回楽しみにしています。

今週の組体操〜2〜

画像1
画像2
画像3
大人数の技もよくがんばりました!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925