最新更新日:2024/06/13
本日:count up90
昨日:97
総数:474785
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

チャレンジ日本一周

画像1画像2
 Bグループは、「チャレンジ日本一周」(オリエンテーリング)に挑戦します。
 少年自然の家周辺に配置されたポイントを、自分達の第六感と体力で、時間内にできるだけたくさん集めてくるゲームです。
 天気もよく、子ども達は、秋の風を感じながら、楽しんでいます。

プールカヌー いよいよスタート

画像1画像2
 自然の家の方による講習が終わり、いよいよプールカヌーが始まりました。
 2人乗りは大人気です!

プールサイドに集合しました

画像1
 野外炊飯が終わり、Aグループは、プールサイドに集合し、プールカヌーに挑戦します。
 午前からずっと楽しみにしていたようで、子ども達は目を輝かせています。

いただきます!

画像1画像2画像3
 すき焼きとサラダ完成しました!
 すき焼きからはおいしそうな香りが…。子ども達も思わず「おいしそう!早く食べたい!」と、声をあげていました。
 また、「いただきます。」をした時に、既に片付けが完璧な班もありました。(写真右)
 メキメキと力がついてきています。

野外炊飯 順調です!

画像1画像2
 全班無事に火がつき、順調に調理が進んでいます。
 おいしくできますように!

野外炊飯開始

画像1画像2
野外炊飯では、サラダとすき焼きを作ります。
おいしくできるかな…?
楽しみです!

今日も1日がんばるぞ!

画像1
ラジオ体操で今日も1日ファイト一発!!

おはようございます。

画像1
「朝の集い」が始まりました。野外活動2日目の始まりです。

 今日は野外炊飯、プールカヌー、地球一周、キャンプファイヤーと盛り沢山の内容です。
 
 今日も元気いっぱい活動していきます。

ナイトオリエンテーリング〜班長会議

画像1画像2
ナイトオリエンテーリングが終わり、班長会議を行いました。

ナイトオリエンテーリングでは、ドキドキワクワク… 至るところから叫び声が聞こえました。

そして、気持ちを切り替えて班長会議。今日1日の振り返りと、今後の予定を確認しました。
明日からの活動がより充実したものとなるようにしたいと思います。

いただきます!

画像1画像2
 夕食の時間です。
 登山をがんばり、散策時間もしっかり身体を動かしたので、お腹ぺこぺこです。
 おかわりコーナーが忙しくなりそうです。

神崎っ子の絆

画像1画像2
山頂に着いた時、怪我のために登山に参加できなかった友達や、下で待機している教頭先生たちに向かって、大きな声で合図を送りました。
 そして、遠く離れたところから反応が返ってくると、子どもたちはとても嬉しそうでした。

休憩時間

画像1画像2画像3
 宿泊棟までの荷物の移動、シーツ等の受け取りが終わりました。
 今、お風呂までの時間を、それぞれの部屋で過ごしています。
 ゲームしたり、お話をしたり、各班落ち着いて過ごしています。

 靴はもちろん…
 揃っていますね。
 ばっちりです!

自然散策

画像1画像2
 下山後は、活動班で島内の自然を見ながら歩いたり、広場で遊んだりしています。野外活動では、このゆったりとした時間がとても大切です。色んなものを感じ取ったり、人間関係を深めたりすることができたらと思います。

下山しました

画像1
 全員無事に下山しました。
 登山の後のジュースは、身体に染み渡るようです。

下山開始

画像1
 お腹もいっぱりになり、景色も堪能したところで、これから下山します。

絶景かな!

画像1
 この絶景を前にしてのお昼ご飯は最高です。

頂上制覇!

画像1画像2
 頂上に着きました!
 誰一人脱落することなく、登りきりました。

登山

画像1
 頂上を目指し、みんな黙々と歩いています。
 がんばっています!!

登山開始

画像1
 登山を開始しました。
 頂上目指し、みんなでがんばります。

入所式

画像1
似島臨海少年自然の家に到着し、入所式が始まりました。
これから2泊3日、仲良く、楽しく、元気いっぱいがんばります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

人生の道標

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925