最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:64
総数:474172
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

文化の祭典の練習 〜中区小学校長会の参観を受け〜

画像1
 今日の5時間目に、文化の祭典の練習を行いました。日々繰り返す練習の中から課題を見出し、よりよい演奏と歌になるようにがんばっています。実際に昨日の全校朝会で聞いた時よりも確実に良くなっているのが分かりました。
 また、今日は中区の小学校の校長先生方にも聞いていただきました。そこで「目も、耳も、心も癒されました。本当にありがとうございました!」「きみたちの演奏、歌、立っている姿、表情、どれもすばらしいです!」との、お褒めの言葉をたくさんいただきました。
 本番まであと3日。ラストスパートをかけ、がんばっていきます。

合同音楽

画像1画像2
 今日の合同音楽では,竹本先生に指導していただきました。
 トーンチャイムや合唱の細かい技術についてアドバイスをしていただきました。また,会場の雰囲気や舞台に立つ時の心構え,他の学校の合唱や演奏を聞く時の態度についても教えていただきました。 

学校朝会 2

画像1画像2
 いよいよ今週日曜日に「文化の祭典 音楽の部」が行われます。学校朝会で演奏と合唱を披露しました。
 練習も仕上げの段階です。最後までがんばって練習していきます。
 

心の参観日

画像1画像2
 5年生の参観日では,Kawasaki Dance Schoolのインストラクター山崎園子先生を講師にお招きし,話を伺いました。
 山崎先生が心がけていらっしゃる,感謝の気持ちを言葉で伝えることの大切さを,これまでの体験をもとにお話をしていただきました。
 子どもたちは,自分の将来の夢や目標を見つめなおすとともに,これからどうやって取り組んでいくのかを考える大変よい機会となりました。

合同音楽

画像1画像2
 今日も竹本先生に来ていただき,歌唱指導をしていただきました。
 子どもたちは集中して練習し,すばらしい歌声が体育館に響き渡っていました。
 また,ステージに立ったときの心構えや,5年生のこの時期に大きな舞台で演奏,合唱を経験することの意義も教えていただきました。
 本番が近付いてきました。更に上達できるようにがんばっていきます。

5年PTC

画像1画像2
 準備運動をした後,保護者の方と子どもたちで協力して,ボール運びゲームやソフトバレーボールをしました。どのクラスも協力して楽しく活動することができました。
 参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
 

帰ってきました!

画像1
 楽しかった野外活動が終わり、神崎小学校に帰ってきました。

 言葉よりも子ども達の顔が物語っているのではないでしょうか。子ども達は一回りも、二回りも成長した姿を見せてくれました。私たちもその子ども達が変わっていく様子を見て、とても嬉しく思いました。

 これからの5年生に大きく期待しています!

宇品に着きました!

画像1画像2
 先発組が先程出発しました。後発組はこの待ち時間を使って、活動のまとめをしています。

 あと少しで学校に戻ります!

5年生、帰校します!

画像1
楽しかった野外活動もいよいよ帰り路へ。思い出の地となった似島を後にします。

感謝の気持ちを

画像1
 退所式の最後に、お世話になった自然の家の方、ボランティアで3日間助けてくださった山野さんに、「地球星歌〜笑顔のために〜」を感謝の気持ちを込めてプレゼントしました。

退所式

画像1
 お世話になった少年自然の家の職員の方にもおいでいただき、退所式を行いました。
 教頭先生やセンターの方からお話を聞きました。

少年自然の家での最後の食事

画像1画像2
 3日間お世話になった広島市似島臨海少年自然の家の食堂での食事もこれが最後となりました。
 作っていただいた方々に感謝し、おいしくいただきました。

来た時よりも美しく

画像1画像2
 使わせていただく施設の掃除も、毎日、みんなで行っています。
 ゴミや塵が落ちていないよう、隅々まで掃除しました。

プールカヌー始まりました!

画像1画像2
 Bグループのプールカヌー始まりました。
 天気はとてもよいのですが、今日は、水に落ちる人がいないようにと願っています。

日本一周スタート

画像1画像2
 Aグループが「チャレンジ日本一周」をスタートしました。
 木の陰にこっそり設置してあるポイントもあります。全部見つけることができるでしょうか。
 各班のチームワークをしっかり発揮して欲しいと思います。

「日本一周」作戦会議

画像1
 今日は、昨日の入れ替わりで、Aチームが「チャレンジ日本一周」です。
 効率よくポイントを周ることができるよう、作戦会議を開いています。

いただきます!

画像1
 ご飯をたくさん食べて、元気充電!
 笑顔いっぱいの子ども達、今日も充実した一日になりそうです。

食事の前に整理整頓

画像1画像2
 朝食前に、寝具や荷物を片付けました。
 どの部屋もきちんと揃えています。

3日目の朝も

画像1
 朝の集いを終わり、班毎に部屋に入り、寝具の片付けです。
 
 最終日ですが、靴も相変わらずバッチリです。

野外活動 いよいよ最終日

画像1
 おはようございます。
 いよいよ最終日の朝を迎えました。
 最後まで気を抜かずにがんばります!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/6 学校朝会
1/7 給食開始

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925