最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:51
総数:475447
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

出張応援練習!!

画像1画像2
応援係の児童が1年生〜4年生までに応援の仕方の指導にいきました。手本となるよう大きな声で指導していました。本番も広い運動場で思い切りがんばってほしいです。

本番まであと2日!!

初めて取り組んだ組体操も,なんとか形になりました。カウント,移動場所,まだまだ不安はありますが本番に向けて一生懸命がんばります!!
画像1
画像2
画像3

学校周りの清掃をしました!

画像1画像2画像3
日頃からお世話になっている地域の方々への感謝の気持ちと奉仕の心を育むため,学校周りの清掃をしました。みんな一生懸命清掃をしていました。高学年として土曜日の運動会へ向けてお客様を迎える準備も整えています!

初!ALT!

画像1画像2画像3
ALTの先生の授業がありました。「次はいつ来られますか?」と終わる前から聞くほど楽しかったようです。

自画像を描きました。

画像1画像2
自分の顔って・・・?こんな顔?じっくり、ていねいに描きました。

がんばってます!組体操!!

画像1画像2
初めて取り組んでいる組体操も少しづつ形になってきました。大技の「ピラミッド」もなんとか成功することができました。

第二回!調理実習!!

画像1画像2画像3
二回目の調理実習ありました。今日のメニューは「ほうれんそうのおひたし」です。包丁使いなど,ずいぶんと手際よくなりました。「家で作ろう!」とはりきっていました。

遠足 4・5年 その2

画像1画像2画像3
 朝は寒かったのですが,昼前から気温も上がり,汗をかきながら必死で走り回っていました。小川の水が大変気持ちよさそうでした。
 外で食べるお弁当も大変おいしかったようで,子どもたちは大満足な様子でした。

初めての調理実習!

画像1画像2画像3
五年生になって初めての調理実習がありました。今日のメニューは「ゆで卵」です。「半熟がいい!」など自分の好みの時間でゆでていました。でも一番の楽しみは試食タイム。家で食べるよりおいしかったようです。

初めての英語の授業

画像1画像2
 5年生から英語の授業が始まります。16日(火)に,1回目の英語の授業がありました。東先生から英語で自己紹介をしていただいた後,質問タイム。もちろん,答えはすべて英語です。それから,初めて会った時のあいさつの仕方を学習し,その後は,名刺交換ゲームです。「Big Smile」「Big Voice」「Eye Contact」に気を付けて,楽しく学習できました。

練習を始めました。

画像1画像2
 5年生は,運動会で6年生と組体操をします。今週から,組体操の練習に入りました。まずは,ブリッジ,アンテナ,V字バランス,片手バランスの一人技に挑戦です。初めてにしては,みんな上手にできていました。これから二人技,三人技・・・と難しい技に挑戦していきます。本番に向けて,練習を頑張っていきます。

初めての委員会

画像1画像2画像3
 5年生にとって,初めての委員会でした。どの子も熱心に話を聞いていました。
 よりよい神崎小学校になるように,1年間がんばって活動してくれればと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

人生の道標

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習の予定

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

授業づくりの提案

読み聞かせ通信

安全管理

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925