最新更新日:2024/06/10
本日:count up30
昨日:84
総数:474458
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

山登り2

画像1
 かなり険しい山道を、ロープを使いながら、みんな、がんばって登っています!「がんばれ!」など、友達を励ます声もたくさん聞こえてきます。

山登り

画像1
 これから、山登りに出発します。頂上の景色が楽しみです!

開所式の様子

画像1
 無事に野外活動センターに到着しました。 開所式の態度も素晴らしく、これからの活動に向けてのやる気を感じました。

野外活動 出発!

画像1画像2
 子どもたちが大きな荷物を持って登校してきました。
 楽しみにしてきた3泊4日の野外活動が始まろうとしています。体調を崩すことなく元気に帰ってきてくれればと思います。

マツダミュージアム!

五年生になって初めての校外学習へ行きました。公共交通機関でのマナーなども含め事前学習もばっちり!!とにかく広い工場に驚き,バスでの移動に驚き・・・驚きの連続の一日でした。
画像1
画像2
画像3

9月5日(木)の予定について <5年生>

画像1
5年生保護者様

いつもお世話になっております。
明日の時間割は下記の通りです。

【1組】      【宿題・・1組,2組同じです】
 1 国語       1 日記
 2 算数       2 音読
 3 音楽       3 算数・・教科書 P118〜のほじゅう問題 ア〜テ 
 4 家庭科             ノートにやる。
 5 クラブ       4 国語・・漢字ドリル 63〜65 ドリルに書く。         

【2組】
 1 家庭科       【持ってくるもの】
 2 音楽        ・クラブ道具
 3 国語        ※絵手紙クラブは,絵の具道具を持ってきましょう。
 4 算数
 5 クラブ

今日は、家庭でしっかり今までの学習の復習をするように、お子様にお伝えください。  
      神崎小学校5学年担任 田渕 新谷

平和学習〜松尾さんのお話〜

画像1画像2画像3
 神崎学区に住んでおられる松尾さんのお話を聞きました。原爆投下当日のこと,戦後のことなど実体験に基づいたお話でした。改めて戦争の悲惨さを感じさせられた時間でした。

紙芝居の読み聞かせに行きました。

画像1画像2画像3
図書委員の児童が二年生に読み聞かせを行いました。それぞれ役割分担をし,役になりきっていました。二年生の児童も真剣に聞いてくれ,達成感があったようです。

パズルを作っています!

画像1画像2画像3
初めて糸のこぎりを使いました。みんな真剣な眼差しでがんばりました。「わー、キャー」「アーー!」という声が連呼する中、どうにか切り終えることができました。後はきれいにみがいて仕上がりです。

調理実習三回目!!

画像1画像2画像3
一年生の教科書に載っている「りっちゃんのサラダ」を作りました。「なつかいし〜」という声で始まりましたが・・・うん??これ角切りじゃないけど・・・?これ輪切りじゃないけど・・?の連続で先行き不安・・。しかし試食タイムになると「おいしーー!!」の声があちらこちらから聞こえました。夏休みにでも作ってくださいね!

エリック先生!!

画像1画像2
今日は待ちに待ったALTのエリック先生との授業です。朝からみんなソワソワ!「とっても楽しみです。」と何人かが日記にかいているくらいです。そしてこの時間、南特別支援学校の児童との交流もありました。いつも楽しい英語の時間ですが今日はいつも以上となりました。

ふりこの実験をしました。

画像1画像2画像3
「ふりこを見てると楽しい!」「10回往復スタート!い〜ち、に〜、さ〜ん・・」と班で協力して実験を成功させました。次の時間はその結果をもとにまとめていきます!

6月24日の予定 (5年生)

画像1
5年生保護者様

 いつもお世話になっております。
 これから台風の影響が、強まる予報になっています。お気を付け下さい。

 来週24日(月)の時間割は生活ノートに書いた通りです。
 宿題は、金曜日に伝えたものと、自学(ノート)です。

 今日は、家庭でしっかり今までの学習の復習をするように、お子様にお伝えください。

  ※上靴は教室に保管しております。
                                   5年担任

今年度初合同音楽!!

画像1画像2画像3
今月の歌「ふるさと」を合唱しました。五年生は文化の祭典に参加する予定なので今からしっかりと練習を積み重ねていきたいと思います。

一年生のお手伝いに行きました!

画像1画像2
今日は六年生が校外学習へ行ったため、ピンチヒッターとして給食の配膳のお手伝いにいきました。「今日は五年生のスーパーマンがきてくれました!」と担任の先生からの紹介だけでやる気マンマン!!張り切ってがんばりました!

歯の指導をして頂きました!

画像1画像2
学校医の小島先生に来ていただき歯磨き指導がありました。一日10分〜15分歯磨きをするのがよいそうです。今日から夜寝る前は入念に歯磨きするそうです??

はじめてみようソーイング

画像1画像2
 家庭科では,今,裁縫の学習をしています。
 今日は,「玉結び・玉どめ・なみぬい」を使って,赤色のフェルトでイチゴを作りました。
 うまく玉結びができなくて,糸がすぐにぬけてしまう子,もつれた糸にイライラしながら玉どめに挑戦している子・・・
 イチゴの種を20個作るのは,なかなか大変でしたが,みんな集中して一生懸命に針と糸と格闘していました。
 早くできた子が,悪戦苦闘している友達の手助けをする優しい場面も,多く見受けられました。

メダカの観察をしています。

画像1
理科の学習でメダカの誕生を学習しています。6月3日に産まれた卵を誕生まで毎日観察する予定です。今日は2日目ですが、細胞が1つになって、形ができていました。

標識作り!

画像1
言語数理の学習で標識を考えています。こんな標識が学校にあったらいいな、町にあったらいいな、といろいろなアイデアが出てきました。

出張応援練習!!

画像1画像2
応援係の児童が1年生〜4年生までに応援の仕方の指導にいきました。手本となるよう大きな声で指導していました。本番も広い運動場で思い切りがんばってほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

人生の道標

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習の予定

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

授業づくりの提案

読み聞かせ通信

安全管理

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925