最新更新日:2024/06/13
本日:count up43
昨日:97
総数:474738
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

4年生 図工

 図画工作で「わすれられない気持ち」の絵をかいています。
自分で心に残っている場面を考え、その写真をもとに丁寧に描いています。

画像1
画像2

4年生 芸術鑑賞会

 「フラワービート」をお招きして、芸術鑑賞をしました。
学校にある木琴やピアノ、ドラムセットを使っていろいろな音楽を聴かせてくださいました。
その音色やリズムに魅せられて、ノリノリワクワクの時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 遠足

 待ちに待った遠足に行きました。
秋空の気持ちよい空気の中、江波山公園までマナーを守りながら歩きました。江波山公園では、紅葉前の木々の木漏れ日を楽しみながら遊びました。
画像1
画像2
画像3

4年生 江波山気象館

 江波山気象館を見学しました。気象についての展示を見たり、台風や雷の体験をしたりしました。
気象館の建物は原爆の被害に耐え,今も活躍していることを知った子供たちは、その価値を感じることができたようです。

画像1
画像2
画像3

4年生 読み聞かせ

 絵本の読み聞かせをしていただきました。
昔話や楽しい物語の中に引き込まれていき、すてきな時間を過ごしました。
読書の秋、満喫中です。
画像1
画像2

4年生 ごんぎつね

 国語科で「ごんぎつね」の学習をしています。
場面の情景や、登場人物の行動や言葉から心情を読みとっています。子供たちの持ち前の優しさで、登場人物の気持ちに寄り添っていく姿は、すてきです。
画像1
画像2

4年生 鉄棒

 体育科で鉄棒の学習をしています。3年生の時より、体も腕力も強くなっており、いろいろな技の練習に積極的に取り組んでいます。おなかや脚が痛くならないようにしたり、体が鉄棒から離れないようにしたりする補助用具も安全に使いこなすことができています。
画像1
画像2
画像3

4年生 習字

 国語科の毛筆で「左右」という字を書きました。はらいのバランスが難しい字ですが、一角ずつ手本を見ながら丁寧に書きました。小筆で名前を書く練習にも熱心に取り組み、習字を完成させることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科教室

 理科教育特別講師の林先生をお招きして、理科の学習をしました。
「雨水の行方と地面の様子」について、分かりやすい説明を聞いたり、実際に雨が降ったときの地面の様子を動画で見たりしました。
目の前で、水と地面の実験をしていただき、今日の学習がますます深まりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科

 理科で「とじこめた空気や水」の学習をしています。
実験前の学習や準備をしっかりして、一人一人が実験セットを使って体感しながら結果を求めています。
自分がたてた予想と、実際の結果を比較しながら結論をまとめています。
画像1
画像2

4年生 読み聞かせ

 9月の読み聞かせをしていただきました。
読んでくださる方が子供の頃から大切にしてこられた本を読んでくださったり、
すばらしい歌とともに手話を教えてくださったりしました。
読書の秋のスタートに素敵な時間を過ごしました。
画像1
画像2

4年生 地球温暖化防止教室

 広島市地球温暖化対策地域協議会の講師をお招きして、温暖化についての学習をしました。2100年の天気や台風を予想したり、今地球に起きていることを動画で見たりして、温暖化が確実に進んでいることを実感していました。
自分たちにできることを考えて、実行してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 心の参観日

 講師「HIROMI☆」先生をお招きして、素敵な時間を過ごしました。
一緒に楽しもう!一緒に遊ぼう!とHIROMI☆先生が音楽に合わせて体を動かし始めると、あら不思議!子供たちはあっという間に引き込まれていき、一緒にダンス&ダンス&ダンス!!
みんなでたっぷり踊った後に、
「失敗してもいいんだよ」
「自分ができないと思っている殻を破ってごらん」
「夢をもって努力することが大事なんだよ」
HIROMI☆先生のお話に子供たちは大きく頷いていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 平和登校日

 今日は平和登校日でした。
久しぶりに会う友達と笑顔で会話をはずませていました。
1時間目は、「神崎学区原爆死没者慰霊式」にリモートで参加しました。
2時間目・3時間目には、「はだしのゲン」の映画を見て、原爆や戦争の恐ろしさや悲しさをたくさん感じました。
平和の大切さを改めて考える一日になりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 ヘチマとキュウリ

 学年園に植えたヘチマとキュウリがグングン大きく育っています。
夏休みを楽しんでいる子供たちも、元気に大きく育っているかな?
30日の平和登校日に会えるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

4年生 お楽しみ会

 各クラスでお楽しみ会をしました。4年生になってからのがんばりを認め合い、転校していく友達にエールを送るためのお楽しみ会です。
子供たちが企画・運営し楽しい時間を作り上げました。
明日から夏休みです。元気いっぱい、笑顔いっぱいで過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 読み聞かせ

 7月の読み聞かせをしていただきました。
子供たちは、読み聞かせの日をとても楽しみにしています。
本の良さに触れることができ、夏休みに良い本をたくさん読んでくれることでしょう。
画像1
画像2

音楽〜リコーダー練習〜

音楽科の学習では,リコーダーの練習をしています。

姿勢や息のコントロールに気を付けながら,きれいな音づくりを頑張っています。

画像1
画像2
画像3

4年 ギコギコとんとん

 図画工作「ギコギコトントンクリエーター」の学習で木を使った工作をしています。
3年生の時には、金槌で釘を打つ学習をしました。4年生では、のこぎりの使い方の学習もします。
初めはおそるおそる作業していた子供たちも、少しずつ慣れて木工作を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

下水道教室

社会科「わたしたちのくらしと水」の学習で下水道局の方に出前授業に来ていただきました。

普段何気なく使っている水がどの様に再びきれいになっていくのかを分かりやすく教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925