最新更新日:2024/06/07
本日:count up65
昨日:64
総数:474234
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

ぞうきんのかけ方

画像1
 ぞうきんが雑にかけられているのを発見したので,子どもたちに「これを見てどう思う?」と聞くと,「きたない」,「いい気分がしない」と言いました。そこで,気持ちよく見えるようにぞうきんをかけるよう声をかけたら,きちんときれいにかけることができました。汚いぞうきんが,とってもきれいに見えました。

運動会に向けて

画像1画像2
 3・4年生は,運動会で「ソーラン節」を披露することになりました。昨年度に経験している4年生は,3年生に見本を見せるために,休憩時間を使って特訓しています。

朝の会,帰りの会

画像1
 朝の会や帰りの会の時間を使って,歌を歌ったり,リコーダーを吹いたりしています。練習するたびに上手になるため,毎日子どもたちの演奏を聴くのが楽しみです。

遠足 4・5年 その1

画像1画像2画像3
 4年生と5年生は,中央公園へ行きました。みんなで歩いて行くと,40分かかりましたが,子どもたちの気持ちは遊びたいばかり。歩いた疲れも見せずに,小川に足をつけたり,草原を走り回ったりして楽しんでいました。

自画像を描こう

画像1画像2
 4年生は,自分の顔を見ながら,自画像を描いています。
 自分の顔の特徴を捉えながら,一生懸命に鉛筆を進めていこうとしているのですが,なかなか上手くいかないようです。
 完成した作品は,参観日等で見ていただければと思います。

参観授業

画像1画像2
 どのクラスも真剣に学習に取り組んでいました。音読や暗唱ではとても大きな声ではきはきと言うことができました。
 新しい学年・クラスになって「一生懸命頑張ろう」という気持ちが伝わってくる授業でした。

4年生,頑張ります!

画像1画像2
 学校がはじまって3日,4年生も新しいクラスに少しずつ慣れてきた様子です。
 今日は,国語科で詩の視写を行ったり,3年生の振り返りテストを行ったりしました。子どもたちが真剣に取り組む姿に,4年生としての自覚を感じました。
 この調子が1年間継続できるよう,教職員一同,精一杯の支援をしていこうと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 耳鼻科検診
4/26 1年生を迎える会
4/27 土曜参観 PTA総会 委員総会
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925