最新更新日:2024/06/02
本日:count up28
昨日:49
総数:473851
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

本年度もありがとうございました

画像1
 本日修了式が行われ,1〜5年生の児童は今年度最後の登校となりました。コロナ禍において多くの制限がある中,神崎っ子たちは1年間元気いっぱいに学習活動に取り組みました。
 また保護者の皆様におかれましては,本年度も本校の教育実践にご理解とご協力を賜りありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

離退任式

画像1
神崎小学校を離れる20名の先生方とお別れ式を行いました。子どもたちは真剣な顔つきで話を聞いていました。先生方,これまで本当にありがとうございました。

修了式

画像1
令和2年度修了式がありました。どの学年の児童も1年間で大きく成長しました。4月からは1学年ずつ進級するとともに,1年生が入学してきます。来年度もしっかり頑張り,更に立派な「神崎っ子」に成長してくれればと思います。

神崎っ子として

 今日の朝の一コマです。
「おれ、あいさつ本気でやっとるけーね!!」
「おはようございますって言ってからお辞儀するんよ」
という声が聞こえてきました。しかもその声は1年生からです。なんと頼もしいことでしょうか。神崎の教育実践の一つである、「進んであいさつをする」が1年生の姿を通して見ることができました。

第110回卒業証書授与式 4

画像1画像2
 保護者の皆様による大きな拍手の中,6年生が自信に満ちた姿で退場していきました。

6年生への掲示 その2

画像1画像2画像3
 どの学年の掲示も思いが込められたものばかりで,すばらしいものばかりです。6年生は校舎を歩く度に,神崎小学校で過ごしてきた日々を思い返すことでしょう。

6年生への掲示

画像1画像2
 神崎小学校の掲示板には,6年生へ向けたお祝いの言葉や作品が掲示されています。これらを見ると,いよいよ卒業が近づいてきたという気持ちになります。

音楽朝会

画像1
 今朝は音楽朝会がありました。昨年の文化の祭典で6年生が歌った「stand alone」をテレビで見ました。表情や声の出し方など,映像を通して確認しました。低学年からはさすが6年生!との感想が上がっていました。

学校テレビ朝会 〜給食〜

画像1
 今日は給食についての学校テレビ朝会がありました。学校ではどのように給食が作られているのかなど,映像を通して学ぶことができました。これからも感謝の思いをもちつつ,おいしく給食をいただきたいと思います。

本年もよろしくお願いします。

画像1画像2
 昨日より学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。いつもより短い冬休みでしたが,有意義な冬休みを過ごした児童が多かったようです。

11月25日 就学時健康診断前日準備

 明日は,就学予定者を対象とした就学時健康診断を行います。そのため,今日は,前日準備を行いました。
 明日の受付は,正門から入って右手にある体育館で,12時55分から行います。案内に従って,体育館の受付までお越しください。
また,事前に検温して体調を確認後,マスク着用の上,ご来校ください。その際,上履きを忘れずにお持ちください。

画像1
画像2
画像3

11月24日(火) 校舎前の掃除風景

画像1
 枯れ葉の多い季節となりました。
 校舎前の掃除の子ども達は,しっかり落ち葉を拾い,学校を綺麗にしてくれています。

画像2

11月24日(火) 子ども安全の日(児童安全ガードボランティアお礼の会)

 今日は,児童安全ガードボランティアの方をお迎えし,日頃安全の見守りでお世話になっていることについて地域の方達に感謝の気持ちをもち,自分の安全を守る行動について考える時間として,「子ども安全の日(児童安全ガードボランティアお礼の会)」を学校朝会として取り組みました。
 ガードボランティアの代表の方からは,「挨拶の大切さ」や「事故や事件にあわないように気を付けること」などのお話をいただきました。
 普段からお世話になっている方からお話をいただき,登下校における自分の行動について振り返ることができる時間となりました。

画像1
画像2

休憩時間の様子

 本日は天気も良く,子ども達は,楽しそうにグラウンドで遊んでいました。
 鬼ごっこや鉄棒などをしながら,友達と仲良く遊んでいます。
 コロナウィルス対策で,大休憩は,2・4・6年,昼休憩は,1・3・5年と分かれて,外遊びをすることになっていますが,その中でも,皆と元気に遊んでいました。

画像1
画像2
画像3

前期終業式

画像1画像2
 今日で前期が終わりました。臨時休業やコロナ対策など、子どもたちは多くの制限がある中で、できることを精一杯がんばりました。後期も神崎っ子らしく元気に頑張ってほしいと思います。
 保護者の皆様におかれましては、前期における本校の教育活動にご理解、ご協力を賜りありがとうございます。後期もどうぞよろしくお願いいたします。

体育TV朝会

画像1
 今日は体育TV朝会がありました。運動会に向けて、動画を使いながらラジオ体操のポイントを確認しました。腕を伸ばすところなど、動きについて一つ一つ学ぶことができました。

本日は臨時休校です

 本日、午前7時の時点で、広島市に暴風警報が発表されていますので、本日9月7日は、臨時休校です。
 今後、雨や風が強まる恐れがあります。室内で安全に過ごすよう、御家庭でも御指導ください。
 どうぞよろしくお願いいたします。


平和学習日

画像1画像2
 今日は平和学習日でした。原爆死没者慰霊式をテレビで拝聴し、広島市長の平和宣言や児童代表の平和の誓いを聞きました。6年生は、メモを取りながら聞いていました。
 どの学年も真剣に耳を傾けていました。その後、各クラスで学習を行い、平和に対する思いを深めることができました。

野菜

画像1画像2画像3
 トマト、ズッキーニ、パプリカ、オクラ、なすびとたくさんの野菜が大きく育っています。
 実も大きくなり、たくさん収穫できそうです。

防犯教室

画像1画像2
 防犯教室がありました。今年はコロナウイルス感染防止のため、各教室でビデオとスライドを使って学習しました。中央警察署生活安全課から津田警部補をお招きしました。全校放送を使って、万引きは絶対ダメなことや、いじめや放課後の過ごし方についてもお話してくださいました。どの学年も集中してビデオを見たり、話を聞いたりすることができました。
 帰り際に津田警部補から、「(防犯教室が終わったとき)子どもたちのありがとうございましたという声が、私のいる放送室まで届きました。本当に感動しました。」とおっしゃっていただきました。神崎っ子たちのあいさつが心に届いた瞬間でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925