最新更新日:2024/06/24
本日:count up5
昨日:94
総数:475592
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

後期始業式

画像1画像2
 今日から後期のスタートです。
 全校児童が体育館に集まり,始業式を行いました。
 式の間だけでなく,教室までの移動もおしゃべりがなく,大変立派な態度で式に参加していました。

前期終業式

画像1画像2
今日は平成31年度前期終業式がありました。前期を振り返り、後期に向け頑張ることを考えました。
 連休が明けたら後期が始まります。次の学年になることを意識しながら、さらに成長できるようにしていきたいと思います。

くつそろえ

画像1画像2
大休憩や昼休みが終わってもきちんとくつをそろえています。
低学年もかかとがそろうようになりました。さすが、神崎っ子です。

朝のあいさつ

画像1画像2
今日も元気のよい「おはようございます。」の声が聞こえてきました。
神崎っ子らしく、立ち止まり相手の顔をみてあいさつすることができました。

委員会活動

画像1画像2
前期の活動を振り返りました。また、後期の委員長と副委員長を決めたり、新しい活動内容を考えたりしました。

音楽朝会

今日の学校朝会では「COSMOS」を歌いました。
合唱クラブの素敵な歌声を手本に、きれいな声で歌うことができました。
画像1画像2

外遊び

画像1画像2
 昼休憩には,多くの子どもたちが運動場で遊んでいます。
 クラス遊びでは,おにごっこやドッジボールをして楽しむ姿が見られました。

学習の様子

画像1画像2画像3
宿題や作品など持ってきたものを提出したり、紹介したりしました。先生や友達に自分の夏休みの思い出を話している姿もみられました。

学校朝会

画像1画像2
朝のあいさつで元気いっぱいな声が学校に響き渡りました。
校長先生のお話や表彰、生活目標も静かに姿勢よく聞くことができました。

水泳記録会

画像1画像2
 8月3日にひろしんビッグウェーブで水泳記録会がありました。広島市から集まった児童が日々の練習の成果を発揮していました。
 大きな舞台で一生懸命泳ぐことができました。
 

神崎学区原爆死没者慰霊式3

画像1画像2
児童代表が追悼の言葉を述べました。また、各教室やこの日までに児童が協力して折った千羽鶴を、代表の児童が供えました。折り鶴を持ち待っている姿も、お供えする時の態度も、とても立派でした。

神崎学区原爆死没者慰霊式2

画像1画像2
黙祷を行いました。心静かに目を閉じ、原爆によって亡くなられた方々の御冥福を祈りました。今年度は酷暑のため、座ったまま黙祷を行いました。
また、各団体代表の方々の追悼の言葉が続きました。遺族代表の方が、当時の経験を鮮明に、詳しく語ってくださいました。子ども達は、静かに、そして、よい態度で、お話を聞いていました。とても立派でした。

神崎学区原爆死没者慰霊式 1

画像1画像2
8月4日(日)、河原町公園で「神崎学区原爆死没者慰霊式」が執り行われました。
 本年度も、1年生から6年生まで、全校児童が参列させていただきました。

学校保健委員会

画像1
 7月31日に学校保健委員会が行われました。内科の原田先生を始め,歯科,眼科,薬剤師の先生にお越しいただきました。
 学校からは,児童の健康状態,体力,給食の様子,環境衛生について報告をしました。
 学校医の先生には, たくさんの質問に答えていただき,とても実りある会となりました。

不審者対応訓練

画像1画像2
 教職員に対する不審者対応研修がありました。中央警察署の津田警部補にお越しいただき、警察との連携や、さすまたを使った実技を中心に研修を行いました。
 

合唱クラブ発表会

画像1画像2
 今朝、合唱クラブによる発表会がありました。「大好き」「コスモス」「パプリカ」の3曲を披露しました。たくさんの児童が鑑賞、応援にかけつけました。中には名前の入った手作りのうちわを振って応援している子どももいました。
 子どもたちは素敵な歌声に聞き入っていました。朝から美しいハーモニーのプレゼントがあり、きっと爽やかな一日を過ごしたことと思います。

体育朝会

画像1画像2
体育朝会では、全校でラジオ体操をしました。体育委員が前でお手本を示しました。意識するポイントを考えながらラジオ体操をすることができました。

青少協あいさつ運動

画像1
 保護者,地域の方々によるあいさつ運動が行われました。
 子どもたちは,元気よくあいさつをしていました。

おりづる集会2

画像1画像2
 平和の思いを込めて、神崎班でおりづるを折りました。また、「地球星歌」を全校で合唱しました。祈りが届くような、素敵な歌声でした。

おりづる集会1

画像1画像2
1時間目におりづる集会がありました。始めに、計画委員会による「ヒロシマのいのちの水」の朗読がありました。原爆がおこった当時の様子について学びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

今月の行事予定及び下校時刻

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925