最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:53
総数:474320
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

学校朝会 (神崎っ子の学びのルールについて)

画像1画像2画像3
 5月12日(火)の学校朝会では、生活目標に続いて、「神崎っ子の学びのルール」について学びました。

 今年は、なぜ学ぶのか、なぜ学びのルールがあるのか、スライドを見ながら、みんなで考えました。
 子ども達は、○ 学校は、自分を高め、そして、夢を実現する力を身に付ける場であること ○ しっかり学べるよう、先生と児童が協力して環境を整える必要があること などについて、学ぶことができたと思います。

 また、授業の初めと終わりの挨拶の仕方、腰骨を立てた座り方、挙手の仕方など、先生方の模範演技を見て、確認することができました。

 1時間、1時間の授業に真剣に取り組み、みんなで学びあい、確実に力を伸ばしていってくれることを願っています。

学校朝会 (5月の生活目標について)

画像1画像2
 5月12日(火)、学校朝会が行われました。
 全校児童の集まる朝会も、本年度から、初めと終わりを挨拶で始め、終わります。
 司会の先生の指導により、直ぐにきちんとできるようになりました。

 最初に、5月の生活目標について、スライドを使って指導がありました。美しくなった靴箱。全員の意識が高まって、更に美しくなることを願っています。

応援団練習

画像1画像2
 今日から本格的に応援団の練習が始まりました。男子は主に応援の声だしを、女子はぽんぽん作りをしました。
 赤も白も勝利のために、一生懸命練習していきます!

昼休憩 1

画像1画像2
 たくさんの子どもたちが外へ出て遊んでいました。クラス遊びをしたり,遊具で遊んだりして楽しんでいました。

傘立て

画像1画像2
 子どもたちが登校する時間は雨が降っていました。
 今日も傘立てはきちんと整頓されていました。
 とても立派です。

避難訓練 〜火災対応〜

画像1画像2
 火災を想定しての避難訓練を行いました。
 無駄なおしゃべりをすることなく,全員が静かに早く避難することができていました。
 「お・は・し・も」を合言葉に,何かあった時にはいつでも安全に避難することができるように指導していきます。

1年生をむかえる会

画像1画像2
 1校時に1年生をむかえる会を行いました。
 縦割り班の分かれて,自己紹介やみんなで楽しめるクイズやゲームをしました。

全国学力・学習状況調査が行われています

画像1画像2画像3
 本日、4月21日(火)、文部科学省による「全国学力・学習状況調査」が全小中学校の全児童生徒を対象に行われています。
 本校も、6年生が調査に参加しています。子ども達は、張り詰めた雰囲気の中、国語、算数、理科の問題に真剣に取り組んでいます。(写真は、1校時に最初の問題に取り組んでいる各クラスの様子です。)

 今後、国によって採点、分析が行われます。学校では、その結果を踏まえ、本校の学力向上に係る取組を分析し、よりよい指導を行うことができるよう、改善を図ることとしています。

あいさつ運動 〜代表委員〜

画像1
 今朝は代表委員のあいさつ運動がありました。雨の日でしたので、渡り廊下でのあいさつ運動となりました。
 雨に負けない元気なあいさつを届けていました。
 

学校朝会 2

画像1画像2
 校長先生の話では,1年生のあいさつの仕方が上手になってきたことを話しました。
 初めて朝会に参加した1年生ですが,聞いている姿勢や態度はとても立派でした。

学校朝会 1

画像1画像2
 今日の学校朝会は,前期学級代表と各委員会の委員長の紹介をしました。
 代表委員会やクラスでの活動など様々な場面で仕事があります。
 がんばってください!

給食の様子

画像1画像2
 4月の給食目標は,「食事の準備・後片付けを手際よくしよう」です。
 どのクラスも時間内に配膳することができていました。後片付けも時間に間に合うように食事をすることができました。

委員会活動

画像1画像2
 委員会活動も今日から始まりました。
 5年生は初めての委員会活動です。緊張しながらもはりきっている様子が伺えました。
 6年生は,リーダーとして活動に取り組んでいました。

清掃活動

画像1画像2画像3
 新学年になり,新しいそうじ場所を担当します。
 初めが肝心なので,教員もクラスの担当場所に行き,掃除の仕方を指導しました。
 どこを見て回っても,一生懸命に掃除をしていました。さすがです!

給食開始

画像1画像2
 今日から給食が始まりました。
 どのクラスもきちんと整列して給食を取りに行き,上手に配膳することができました。

平成27年度入学式

画像1
画像2
画像3
 今年度は,75名の1年生が神崎小学校に入学しました。
 校長先生から,「自分から進んであいさつをすること」をがんばりましょうというお話がありました。
 1年生は立派な態度でお話を聞くことができていました。
 明日,元気よく登校してくるのを教職員一同楽しみにしています。

始業式

画像1
画像2
 始業式では,担任の先生の紹介がありました。子どもたちは,どの先生が自分の担任の先生になるのか目をキラキラさせて,先生方を見つめていました。
 校長先生の話では,神崎学区の地域で様々な活動されている方々を紹介し,人のためになることをする大切さを学びました。

就任式

画像1画像2
 就任式では,7人の新しい先生をお迎えしました。
 子どもたちはとてもよい姿勢,態度で式に臨んでいました。

新年度スタート!

画像1画像2
 子どもたちが元気よく登校してきました。みんな笑顔であいさつをしていました。
 久しぶりの学校でみんな楽しそうでした。
 靴箱の靴を見てみると,どのクラスもきちんと揃っていました。さすがです!

入学、おめでとう!

画像1画像2画像3
 4月6日(月)、入学してくる新入生のために、お祝いの飾りが整いました。
 教室も、教職員みんなで飾りました。机・椅子、名札、配付物等の用意もできました。
 あいにくの天候で、外回りの準備ができませんでしたが、明日、明後日と、天候を見ながら準備していきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/19 内科検診
5/20 眼科検診

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925