最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:64
総数:474173
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

あと3日です

画像1画像2
 今年度もあと3日となりました。6年生が卒業し、あの元気なあいさつと笑顔が見れなくなってしまったので寂しい気持ちになりました。
 しかし、在校生の神崎っ子が、卒業した6年生に負けないくらいのあいさつをしてくれました。とても頼もしく感じました。

 子ども達も花も新年度に向けて、ばっちりな様子です。

明日はいよいよ卒業式です!

画像1画像2画像3
 会場の準備がすべて終わりました。
 5年生と教職員の力で、こんなに美しく整いました。
 卒業生や保護者の方々、お祝いにおいでくださるお客様を安心してお迎えできます。

 明日3月20日(金)
 受付開始は9時30分です。
 保護者の方は受付を終えられ、9時45分までに入場してください。

 9時55分に卒業生が入場を始めますので、宜しくお願いします。
 明日は、暖かなよい天気になりそうです。

卒業式を迎えるために 10

画像1画像2
 来賓をお迎えする南校舎1階の廊下、トイレもぴかぴかにしてくれました。流し場も、窓ガラスも、時間いっぱい、磨いてくれました。

卒業式を迎えるために 9

画像1画像2画像3
 クスノキの葉が散り始めました。この二日間の雨で、学校周りの歩道に落ち葉が溜まり、気になっていました。
 子ども達は、先生方と一緒に外回りの掃除を行ってくれました。地面にへばりついた落ち葉は掃きにくかったと思いますが、とてもきれいに掃除してくれました。

卒業式を迎えるために 8

画像1画像2画像3
 正門を入った辺りの中庭も、きれいに掃かれました。プランターの間のゴミが取り除かれ、庭木の間の草が抜かれていきました。
 大掃除が始まる頃、見計らったように顔をのぞかせたお日様が、温かな光を投げかけていました。

卒業式を迎えるために 7

画像1画像2画像3
 体育館前をきれいに掃き、拭いてくれました。
 体育館の中も、すべての椅子を動かして、床を拭きました。そして、再び、すべての椅子や机を元に戻しました。
 測っておいたように、整然と椅子が並べられました。

卒業式を迎えるために 6

画像1画像2画像3
 渡り廊下も、掃くだけでなく、こんなにしっかりと拭いてくれました。
 また、渡り廊下沿いに並んだプランターも、一つ一つ、きれいに拭いてくれました。
 昼まで降っていた雨で汚れた渡り廊下、プランターが、きれいになりました。

卒業式を迎えるために 5

画像1画像2画像3
 正面玄関や、最後のお別れをする南校舎前も、心をこめて掃いてくれました。黙って、箒の先を見ながら、丁寧に掃除をしていました。

卒業式を迎えるために 4

画像1画像2画像3
 3月19日(金)、午後1時30分頃から、5年生が教職員と一緒に、卒業式を迎えるために、最後の大掃除と準備をしてくれました。
 素敵な笑顔ときりりとした表情、きびきびとした動き、礼儀正しい気持ちのよい態度、普段、拭いたり掃いたりしないようなところまで、黙々と雑巾や箒を動かす姿の中に、子ども達の明日に向けての気持ちが、ストレートに伝わってきました。

 多くの来賓の方々をお迎えする靴箱の周りを、しっかりと拭いてくれました。

卒業式を迎えるために 3  〜4年生〜

画像1画像2
 体育館前を掃除している4年生がいました。よく見ると、靴と靴下を脱いで雑巾がけをしています。「どうして脱いでいるの?」と聞いたら、「自分たちの靴とかで汚れてはいけないから」と答えました。6年生のために本当に多くの児童が6年生が少しでも気持ちよく卒業できるようにがんばっています。 
 このような光景を見ることができて、本当に嬉しく思います。

 雨も止み、雲間から光が射してきました。明日のために、空も準備をしています。

卒業式を迎えるために 2

画像1画像2画像3
 正門前の中庭に置いたプランターには、サクラソウやパンジーがしっかりと花を咲かせています。体育館前の花壇の花も間に合いました。

卒業式を迎えるために 1

画像1画像2画像3
 花壇は、菜の花やパンジーなどを中心に、しっかりと花が育っています。
 今日は雨が降っていますが、まもなくやみそうです。明日はお日様が出て、花の色をしっかりと輝かせてくれればと願っています。

春の息吹

画像1
 ここ最近寒い日が続いていますが、正門にある桜のつぼみがふくらみ始めました。神崎小に小さな春の息吹を感じることができました。
 今年もきれいな花を咲かせてくれることでしょう。

卒業式練習 〜全校練習〜

画像1
 今日の2時間目に卒業式全体練習がありました。姿勢や起立、着席、服装などの基本的なことから、呼びかけ、歌などたくさんのことを練習しました。どの学年も態度がすばらしく、とても1回目の全校練習とは思えませんでした。これからが楽しみです。

寒さなんかに負けない

画像1
 今日は朝から雪がちらつき、お昼ごろには雪が強くなってきました。気温も上がらずとても寒い日となりました。しかし、神崎っ子は寒さに負けることなく外で元気に遊んでいます! 心も体も元気に育んでいきたいですね。

読み聞かせ会

画像1画像2
 今年度最後の読み聞かせ会がありました。
 一年間でたくさんの本を図書ボランティアの方々に読んでいただきました。
 子どもたちの読書に対する興味,関心も高まりました。
 一年間ありがとうございました。

6年生を送る会 1

画像1画像2
 5・6校時に6年生を送る会が行われました。
 6年生は,1年生からもらったペンダントをつけて入場しました。

学校朝会

画像1画像2
 今朝は学校朝会がありました。今月の生活目標は「口とじて 目と手を使ってピカピカに」です。朝会では、ほうきの正しい持ち方や、掃き方について映像で確認しました。今月は大掃除週間もあるので、朝会で学んだことを活かしたいですね。
 また、「文集ひろしま」の優秀な作文に選ばれた児童の紹介があり、5人の児童が表彰されました。代表で6年生が作文を読みました。文章からその時の様子や気持ちが映像となって浮かんでくるようでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 修了式・離退任式 あゆみわたし

人生の道標

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925