最新更新日:2024/06/17
本日:count up80
昨日:40
総数:474959
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

6年生 立志式練習パート1

画像1
画像2
 立志式の学年練習がスタートしました。
 今日は,式に対する心構えや動き方の確認をしました。
 来週の本番に向けて,頑張っていきます。

6年生 学年音楽

画像1
画像2
 学年音楽の後半に,ソプラノとアルトに分かれて,「Stand Alone」の練習をしました。
 卒業式に向けて,頑張っていきます。

6年生 調理実習第2弾その3

画像1
画像2
盛り付けも上手にでき,とてもおいしそうでした。

6年生 調理実習第2弾その2

画像1
画像2
次は,玉ねぎとベーコンを切り,じゃがいもと一緒に炒めました。

6年生 調理実習第2弾その1

画像1
画像2
今日は6年1組の家庭科で調理実習を行いました。
6年1組も美味しいジャーマンポテトを作ることができました。

まずは,じゃがいもの皮むきや切る様子です。

6年生 調理実習(ジャーマンポテト編)その4

画像1画像2
調理をしながらの片付けもばっちりでした。さすが6年生です。

明日は6年1組が調理実習を行います。

6年生 調理実習(ジャーマンポテト編)その3

画像1画像2
玉ねぎとベーコンを切っておき,じゃがいもと一緒に炒めて完成です。

6年生 調理実習(ジャーマンポテト編)その2

画像1画像2
次は,じゃがいもを半月切りにして茹で、ざるにあげます。

6年生 調理実習(ジャーマンポテト編)その1

画像1画像2
今日は6年2組と6年3組の家庭科で調理実習を行いました。
とても手際がよく,おいしいジャーマンポテトを作ることができました。
調理中の様子をお届けします。

まずは,ピーラーを使ってじゃがいもの皮をむきました。

「こころの劇場」

今日は、劇団四季による「こころの劇場」がありました。
「ジョン万次郎の夢」のミュージカルを観ました。
鑑賞マナーを守り、最後まで楽しむことができました。
画像1
画像2

6年生 Doスポーツ その6

活動が終わって、「楽しかった人?」と聞かれ「はーい!!」と元気よく手を挙げていました。
イズミメイプルレッズの皆様、楽しい時間をありがとうございました。
画像1

6年生 Doスポーツ その5

試合中は、応援も盛り上がりました。
最後は、6年生チームVS選手と先生チームで試合を行いました。
画像1

6年生 Doスポーツ その4

基本の動きをたくさん練習した後は、試合をやりました。
ルールを丁寧に教えていただいたので、すぐに楽しむことができました。
画像1

6年生 Do スポーツ! その3

画像1画像2
パスやシュートの練習もしっかりできました。
メイプルレッズのみなさんが分かりやすく指導してくださいました。

6年生 Do スポーツ! その2

画像1画像2
ウォーミングアップも楽しく活動できました。
ウォーミングアップから,みんなしっかり体を動かしていました。

6年生 Do スポーツ! その1

画像1
今日はイズミメイプルレッズのみなさんを招いてのDo スポーツでした。
プロの方にハンドボールを教えていただきました。みんな始まる前からわくわくしていました。

あいさつ運動(6−3)その2

あいさつ運動では、登校してくる児童が少なくなるまで、丁寧なあいさつを繰り返していました。
給食放送では、あいさつが返ってきたときの気持ちよさを伝え、神崎小学校の一人一人がしっかりあいさつを続けていこうと呼びかけることができました。
画像1

あいさつ運動(6−3)その1

今日は6年3組があいさつ運動を行いました。
登校してきた児童に向かって、一人一人が元気に声を出していました。
画像1
画像2

1年生からのプレゼント

画像1画像2
今日は一年生が日頃の感謝を込めて,キーホルダーを作って6年生に渡してくれました。
素敵なプレゼントに6年生もにこにこです。一年生さん,かわいいプレゼントをありがとう!

6年生 あいさつ運動 その5

画像1
「立ち止まって挨拶をしてくれる人が多くてうれしかった。」と,あいさつ運動の振り返りをしていました。これからもみんなで神崎学区の挨拶を盛り上げていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925