最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:51
総数:475447
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

買い物タイム

画像1画像2
見学が終わり買い物タイムです。これから東大寺に向かいます。

正岡子規句碑

画像1画像2
有名な子規の句碑です。子どもたちは真剣な顔で見つめていました。

法隆寺見学

画像1画像2
とてもよい陽気の中、法隆寺を見学しました。紅葉もとてもきれいでした。

昼食です!

画像1画像2
昼食タイムです。疲れていた子どもたちも元気になりました。

法隆寺到着

画像1画像2
やっと到着です。これから食事です。

奈良県に入りました

画像1画像2
11時50分奈良県に入りました。
子どもたちは、さすがに疲れが見えます。あと15分ほどで法隆寺に到着です!

吹田通過しました

画像1画像2
11時25分頃、吹田を通過しました。太陽の塔もよく見えました。
天気はとてもよく、暖かいです。
法隆寺まであと少しです。

三木SA

画像1画像2
10時30分三木SAに着きました。
ここから先は工事のため、渋滞しているようです。

無題

画像1
9時40分、兵庫県に入りました。
渋滞もなくスムーズに流れています。
バスの中はレクで盛り上がっています。


福山SA

画像1画像2
福山SAで休憩タイムです。
トイレを済ませた、すぐに出発します。

広島東IC

画像1
高速道路に入りました。
バスの中では、1人1人自己紹介をしています。
調子の悪い人もおらず、みんな元気に過ごしています。

修学旅行出発式

画像1
いよいよ修学旅行出発です。
全員元気よく当日を迎えることができました。
行ってきます!

調理実習 〜ポテトサラダ〜

画像1画像2画像3
 家庭科の時間にポテトサラダを作りました。班で協力して,手際良く調理をすることができました。子どもたちは,「おいしかった」「上手にできた」と感想を言っていました。
 

1年生からのプレゼント

画像1画像2
 修学旅行の時,よい天気になるように,1年生がてるてる坊主のペンダント作ってくれました。1人1人に手渡されて,6年生はとても嬉しそうにしていました。
 1年生の皆さん,ありがとうございました。

しおり

画像1
 いよいよ今週の木曜日から修学旅行です。子どもたちは,しおりや資料を見ながら学習を進めています。今の予報だと木・金の天気も雨が降りそうにないので安心しています。
 風邪をひかないように,体調を整えて当日を迎えられたらと思います。

あいさつ運動 6年

画像1画像2
 今日は6年生があいさつ運動を行いました。いつもより少し早めに登校し元気よくあいさつをしました。
 今月の生活目標「立ち止まり 笑顔で送ろう あいさつを」が達成できるようにしていきます。

音楽発表会

画像1画像2
 音楽で学んだ「カノン」を班ごとにアレンジし,発表会を行いました。どの班も一生懸命練習し,音の重なりを楽しみながら演奏することができました。

ナップサック製作中

画像1画像2
 6年生は家庭科でナップサップづくりをしています。細かい所まで気をつかいながら丁寧に縫っています。仕上がりが楽しみです。

合同音楽(6年)

画像1画像2
 1・2組合同で今月の歌「アクロス ザ ロード」をの練習をしました。
 26日の音楽朝会にでは全校で歌います。1〜5年生までのよいお手本となれるようにがんばります。

話し合い活動

画像1画像2
 国語科の学習で話し合い活動をしています。相手の話を聞いて,自分の考えを深めたり, よりよい解決方法を考えたりすることができるように取り組んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

人生の道標

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習の予定

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

授業づくりの提案

読み聞かせ通信

安全管理

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925