最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:71
総数:364833
 令和6年6月25日(火)に授業参観が午後からあります。参観授業は13時40分から始まります。学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

研修の秋(算数科)4

画像1画像2
4時間目は、講師の先生に、6年2組の学習を見ていただきました。
立体の体積を求める学習なのですが、
実は、同じ図形を5年生でも求めています。
その時とは違うやり方で体積を求めていきます。
新しく学習した「底面積×高さ」の公式が活用できるか、検証をしていきました。

研修の秋(算数科)3

画像1画像2画像3
4年生は、がい数の学習をしています。
板書から自分たちの1時間の学習を振り返り、(  )の中に入るキーワードをまとめとして学習を終えました。
2年生は、角の特徴をはっきりさせるために1人ずつが折り紙を折って池を作るミッションに取り組みました。
にこにこ学級では、1人1人のめあてを確認し、そのめあてに向けて、個別に学習を進めています。

研修の秋(算数科)2

画像1画像2
5年生は、考えを伝え合うことに力を入れています。
自力解決場面では、「オクリンク」の機能を活用して、自分の考えを友達に公表します。画面上で友達の考えを参考に考えることができます。
全体交流の場面では自分の考えを友達にわかりやすく伝えることができました。

研修の秋(算数科)1

画像1画像2
今日の3校時は、みんな算数です。
香川大学の松島先生をお迎えして、東浄小学校の算数科の授業づくりについてご指導をいただきました。

3年生は円の学習をしています。
実物を見ながら考えたり、全員で作図や用語を確認したりしながら丁寧に進めています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745