最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:37
総数:364692
 令和6年6月25日(火)に授業参観が午後からあります。参観授業は13時40分から始まります。学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

戸坂中学校区教育研究会2

4年生は外国語学習、1年・6年・にこにこ学級は算数の授業でした。
画像1
画像2

戸坂中学校区教育研究会1

戸坂中学校区の中にある戸坂小学校・戸坂城山小学校・戸坂中学校の先生方が、東浄小学校に集まりにこにこ学級・1年1組・4年1組・6年2組の授業を参観され、その授業をもとにして研修を深めました。
画像1
画像2

「あげぱん」の日

給食室をのぞいてみると…

パンを油で揚げています。
やさしく押さえるひと手間を加えているので、全部のパンがきれいに揚がっていますね。
揚げたてのパンひとつひとつにきなこの粉をまぶしていますよ。
見ているだけでワクワクしませんか?

1年に数回だけ味わえるあげぱん(今回はきなこぱん)を美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

ロング昼休憩復活!

画像1
画像2
画像3
6月からずっとお休みしていたロング昼休憩が戻ってきました。

気持ちのよい秋空の下、たくさんの人が外に出て、おにごっこやボールあそび等々楽しく体を動かしました。外は元気いっぱいな声が響き渡っていました。

「今日ははしるんじゃー来ないの?」
「みんなが遊んでいるところをはしるんじゃーに見せてあげたらいいね」
こんなことを言ってくれた、かわいい、やさしい子どもたちもいましたよ。

修学旅行 海響館2

画像1画像2
イルカショーを見たり、ペンギンを見たりしています。
修学旅行も終わりに近づいて来ました。

修学旅行 海響館1

画像1画像2
班ごとに見て回っています。いろいろな魚との出会いがありました。

修学旅行 昼食

画像1画像2
下関の、海峡側のレストランで昼食です。天候はイマイチですが、ステキな眺めです。

修学旅行 土井ヶ浜遺跡

画像1画像2
土井ヶ浜遺跡は、弥生時代の埋葬跡です。歴史のロマンにふれている6年生です。

修学旅行 2日目

画像1画像2
修学旅行2日目がスタートしました。朝食をしっかり食べています。

修学旅行 夕食

画像1画像2
待ちに待った夕食です。たくさんおかわりをしてお腹いっぱいになりました。この後、お風呂、買い物、部屋でゆっくり。10時に就寝です。

修学旅行 ホテル到着

画像1画像2
ホテルに到着です。夕食、温泉、楽しみです。ゆっくり疲れを癒します。

修学旅行 萩焼体験

画像1画像2
手びねりを体験しています。世界で一つだけのオリジナル作品です。
出来上がった作品は窯で焼いて約1ヶ月後に東浄小に到着予定です。

修学旅行 萩の町散策

画像1画像2
穏やかな天候の中、班ごとに城下町を散策しました。

修学旅行 松下村塾

画像1画像2
松陰神社、松下村塾に来ました。吉田松陰ゆかりの史跡がたくさんありました。歴史の勉強を思い出しました。

修学旅行 昼食

画像1画像2
朝が早かったので、お腹がペコペコです。お昼はフグの釜飯です。

修学旅行 秋芳洞2

画像1画像2
百枚皿も美しかったです。まもなく出口です。

修学旅行 秋芳洞1

画像1画像2
日本屈指の鍾乳洞に到着です。
黄金柱の大きさにびっくり!

修学旅行 秋吉台

画像1画像2
いい天気です。いい景色です。

修学旅行 出発

画像1画像2
いよいよ出発です。いってきます??

紅葉しました

画像1
暖かい季節が続いていますが、正門前の桜の木がきれいに紅葉しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745