最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:43
総数:474356
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

むかしあそびのかい

画像1画像2
 昔遊びの名人をお招きして,「昔遊びの会」を行いました。こま,あやとり,けん玉等,グループに分かれて遊びのコツを学びました。試行錯誤しながらも,一生懸命練習をしていました。終わった後には,「初めてできて嬉しかった!」「新しいやり方を教えてもらえた!」等の感想がありました。名人の方々のお陰で昔遊びが上手になりました。ありがとうございました。

あさがおリースをつくったよ

画像1画像2画像3
 日曜参観日に,保護者の方と一緒にあさがおリースを作りました。どんぐりやまつぼっくり,リボンなどを飾って素敵なリースができました。教室の壁もかわいらしくなりました。保護者の皆様,ありがとうございました。

あいさつ運動 1年2組

画像1
 今日は1年2組にあいさつ運動がありました。生憎の天候でしたが、登校してくる児童に元気なあいさつを届けていました。

掃除の様子

画像1画像2
 9月から6年生のお手伝いもなくなり,1年生だけでいろいろな場所を掃除しています。
 担任の先生の話をよく聞いて,一生懸命に掃除をしている姿が見られました。

靴箱

画像1画像2
 1年生の靴箱です。
 長靴で登校して来た児童が多く見られました。どのクラスも,かかとがきちんと揃っていました。

1年生PTC☆

画像1画像2画像3
 浜脇整形外科の皆様をお迎えして、「親子からだづくり教室」を行って頂きました。「わにさん歩き」や「くまさん歩き」、「山あり谷あり」など、色々な体操を教えて頂き、みんなでいい汗をかくことができました。今回習った体操をして、けがをしない丈夫な体を目指したいですね!浜脇整形外科の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

給食当番 1年生

画像1画像2画像3
 1年生だけで給食の配膳をするようになりました。
 だんだん手際がよくなり,上手に配膳することができるようになりました。

おりづる集会に向けて

画像1画像2画像3
 6年生が1年生におりづるの折り方を教えに行きました。
 お手本を見せながら,わかりやすくていねいに説明していました。
 みんな上手に折ることができました。

たなばたかざり

画像1画像2
 業務の先生が採ってきてくださった笹に、おりがみで作ったたなばたかざりと、願い事を書いた短冊を付けました。願い事がかなうといいな。業務の先生、ありがとうございました。

おはなしひろば

画像1画像2画像3
 図書ボランティアの方々による「お話広場」がありました。4冊の本を読んで頂き,子どもたちは,本の世界へたっぷり浸ることができました。最後には,図書室の本の分類の仕方も教えて頂きました。ありがとうございました。

はじめてのプール

画像1画像2画像3
 6月24日(水)天気にも恵まれ、初プールをすることができました。プールの約束をきちんと守って小プールに入ることができました。どきどきしながら、水の中に入り、顔を洗い、肩までつかり、わに歩きにも挑戦しました。これから、もっともっと水となかよしになれるように頑張ります。

あいさつ運動(1−1)

画像1画像2
 6月17日(水)、朝8時から、正門の所であいさつ運動をしました。最初は緊張していましたが、徐々に慣れてきて、大きな声で「おはようございます。」と挨拶する事ができるようになりました。終わった後、「最初はどきどきしたけど、楽しかった。」「気持ちよくなった。」と感想を言っていました。これからも、「立ち止まり 笑顔でおくろう あいさつを」を頑張ります。

チョークとなかよし

画像1画像2画像3
 屋上に上がり、チョークを使って絵を描きました。班でテーマを決めて、みんなで協力して一つの絵を仕上げました。楽しく、のびのびと描くことができました。

はみがき指導

画像1画像2
 6月16日(火)に、保健室の箱崎先生に歯磨きの仕方を教えていただきました。前歯と6歳きゅう歯の磨き方を教えてもらいました。鏡を見ながら歯ブラシの持ち方に気を付けて丁寧に磨きました。今日からは、鉛筆持ちで横磨き、グー握りで縦磨きを頑張ります。ピカピカの歯目指して頑張るぞ!

体育の様子 1年生

画像1画像2
 鉄棒や遊具で体づくりの運動をしました。
 どちらのクラスもきちんと並んでよい姿勢で先生の指示を聞いていました。 
 

 

給食の配膳

画像1画像2
 どのクラスも静かに待っていました。
 食べる早さも以前に比べて早くなってきました。

給食の後片付け

画像1画像2
 今週から1年生は給食の後片付けを始めました。
 先生の指示をよく聞いて,安全に早く運ぶことができました。

運動会 かんざき スペースヒーローズ

画像1画像2画像3
 1・2年生合同で演技をしました。
 カラフルな衣装で元気よく踊りました。
 隊形移動もバッチリできていました。

運動会 玉入れ

画像1画像2
 みんなで力を合わせてたくさんの玉をいれることができました。
 並んだり,あいさつをしたりすることもとても上手にできました。

最後の練習 〜低学年〜

画像1画像2
 本番同様の衣装でリハーサルをしました。
 振付や隊形移動もばっちりできていました。
 明日が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925