最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:49
総数:473824
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

どうぶつさんだいすき

画像1画像2
 図画工作科で、「どうぶつさんだいすき」の学習をしました。粘土で自分の好きな動物を作りました。ねこ・うさぎ・昆虫・馬・へび・象など、いろいろな動物ができあがりました。
 できあがった作品を教室に飾ると、教室がミニミニ動物園のようになりました。

3年生と合同音楽

画像1画像2
 1組は2校時,2組は3校時に3年生と合同音楽を行いました。佐々木先生のご指導の下,「い」の口の形や,声が良く出る姿勢,クレッシェンドなどなど盛りだくさんの内容で「歌よ ありがとう」の練習をしました。
 3年生がアルトを歌ってくれたので,1年生は3年生と二部合唱をすることができました。さすが3年生。しっかりと1年生の見本となっていました。1年生は3年生のアルトの音につられないように一生懸命歌いました。
 授業の始めに歌った「歌よ ありがとう」と授業の最後に歌った「歌よ ありがとう」。その違いは歴然。すてきな歌声が音楽室に響き渡りました。
 子どもたちは,初めての異学年との合同音楽に大喜びでした。学年での合同音楽とはまた違った学習をすることができました。
 

ややっ!あやしいやつ!!

画像1画像2
 急に寒さが増し、秋を通り越して冬が来たようなお天気です。紅葉も一気に進み、きれいな落ち葉がたくさん落ちてきています。1年生は、きれいに色づいた落ち葉でお面をつくりました。
 とってもかわいいお面が出来上がって大満足ですが、実際顔につけてみると・・・「ややっ!あやしいやつ!!」と、思わず叫びたくなるような感じです。でも、子どもたちは大喜びでした。
 この秋は、リース作り、ドングリゴマ作り、お面作り、おもちゃ作りと、たくさんのもの作りを体験し、楽しく学習することができました。

柔らかくなっちゃった!

画像1画像2
 先生方の指導の下、おしりを前に繰り出して進む「おしり歩き」や手足を立てて歩く「クマ歩き」などを体験して最後に前屈をすると・・・あらら!みんなの体が柔らかくなっちゃった!!短い時間でもポイントを抑えて運動すると、効果があらわれていました。
 子どもたちも、「暑くなった!」「楽しかった〜!!」と、とても喜んでいました。家庭でもできそうな運動もあったので、ぜひ、家族の健康づくりのために役立ててくださったらと思います。
 浜脇整形外科のみなさま、本当にありがとうございました。

参観日は体育!

画像1画像2
 今日の2時間目は、授業参観でした。1年生は合同で体育をしました。ゲストティーチャーとして、地域にある浜脇整形外科より先生方をお迎えし、「けがを防ぐ体づくり教室」というテーマで、いろいろな運動を教えていただきました。
 挨拶をした後は、体をピンと伸ばしてマットの上を勢いよく回転する「鉛筆ゴロゴロ」や、マットの上をおへそをつけたまま手足の力で歩く「ワニ歩き」を体験しました。

あきのおもちゃであそぼう

画像1画像2
 今日は,生活科の時間に設計図とにらめっこしながら一生懸命作った「あきのおもちゃ」で遊びました。
 まずは班の中で各々力作を交換して遊び,次は他の班の友達の力作でも遊びました。
 まつぼっくりのけん玉をしながら「先生入りました!見てー!」どんぐりめいろをしながら「やっとゴールできたー!」どんぐりマラカスをしながら「いい音がなるよー!」と踊りだす子どもたち。教室は笑顔と笑い声であふれていました。
 今度は落ち葉やどんぐりを使って,秋のお面を作ります。子どもたちが笑顔になれる秋の宝物。自然からのすてきな贈り物です。

あいさつ運動

画像1
 本日,2組の児童は朝早くに登校し,あいさつ運動でした。正門の近くに立ち,元気な声で,気持ちの良いあいさつをすることができました。
 こちらが笑顔で挨拶をすると,相手からもしっかりと笑顔が返ってきて,1年生の子どもたちは喜んでいました。
 今月の生活目標は「立ち止まり 笑顔で送ろう あいさつを」です。しっかりと意識してできていました。毎朝大変気持ちの良い挨拶で教室に入ってくる子どもたち。これからも続けていってほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

人生の道標

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習の予定

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

授業づくりの提案

読み聞かせ通信

安全管理

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925