最新更新日:2024/06/26
本日:count up48
昨日:68
総数:172695
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

北校舎東側建て替え工事8

 解体工事もほぼ今週で終了しそうです。
画像1
画像2
画像3

北校舎東側建て替え工事 7

南側のフェンスがはずされていたので、今回は南側からの工事の写真を掲載します。
画像1
画像2
画像3

北校舎東側建て替え工事6

夏休みに入りました。北校舎解体工事も着々と進み、現在、基礎部分を壊しています。
画像1
画像2
画像3

北校舎東側建て替え工事5−2

正門側から撮った写真です。
画像1
画像2
画像3

北校舎東側建て替え工事5−1

7月も2週目に入りました。北校舎解体工事も着々と進み、東側一部を残してほぼ壊しています。今回は校庭側から撮った写真を「北校舎東側建て替え工事5−1」で、正門側から撮った写真を「北校舎東側建て替え工事5−2」で、お知らせします。
画像1
画像2
画像3

北校舎東側建て替え工事4

 7月に入り、解体工事期間も後1ヶ月程度となりました。校庭側から見ると、北校舎の三分の一程度が解体されています。
 暑くなりますが、事故なく、安全に工事が進むといいです。
画像1
画像2
画像3

北校舎東側建て替え工事3

 3階建ての校舎が、東側から順に2階建てになるなど、日に日に姿が変わっています。校舎前には校舎の残骸が3メートルくらい積んであります。来週からは、トラックの出入りが増えるため、校庭東側にフェンスがつくられる予定です。
画像1
画像2
画像3

北校舎東側の建て替え工事 2

解体工事が始まり、1週間が経ちました。校舎は日に日に姿を変え、作業は順調に進んでいます。
画像1
画像2

北校舎東側の建て替え工事開始

 北校舎東側が防音シートに囲まれ、いよいよ取り壊しが始まりました。
 今日は、運動場側の2Fの窓付近から、重機により校舎の壁が取り払われています。
 壊されていく姿を見るのは、少し寂しいですが、児童の安全確保のためには仕方がありません。
画像1
画像2
画像3

北校舎東側建て替え工事

 運動会も終わり、いよいよ本格的に北校舎東側の校舎建て替え工事が始まります。6月17日の週頃から校舎解体が始まり、7月の終わりごろには、作業が終了するものと思われます。
 音や埃、また工事車両の通行等でご迷惑をおかけすることも多いと思いますが、耐震工事に係ることなどで、ご理解いただけると幸いです。
画像1
画像2
画像3

プレハブ校舎 教室棟

画像1
画像2
画像3
校庭南側に建てられた教室棟です。
1階は西校舎側から、保健室、図工室、コンピュータ室
2階は西校舎側から、5年1組、5年2組、多目的室 となっています。

プレハブ校舎 職員室棟

北校舎に平行して建てられています。
1階は職員室、2階は音楽室になっています。
画像1
画像2
画像3

学校の写真

画像1
            現在の正門の表札を見てください
                   AOSAKI
              GRAMMAR  SCHOOL     
                  HIROSHIMA


         南門の近くにある柳の木です。
          卒業された先輩が、記念写真を撮るスポットです。
          戦前は、奉安殿がすぐ傍にあったそうです。

画像2

学校の写真

画像1
画像2
2 本 の 被 爆 柳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月間行事予定
4/1 入学受付
学年末休業日(〜7日)

青崎小学校だより

その他

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370