最新更新日:2024/07/01
本日:count up201
昨日:629
総数:377818
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

一丸

 6年生の学年目標「一丸」「感じて 動く」
 今日は、音楽科の合奏でまさに学級が一丸になって演奏をしていました。
 リズムにあわせて体も動かしながら楽しそうに演奏し、ぴったり息のあった音楽が、心にしみました。
 6年間の学びを音楽で表現している姿、とってもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後の授業へ向けて

画像1 画像1
 3月になり,卒業式の練習が始まりました。今日は,卒業証書を受け取る練習です。
 練習とはいえ,1人1人がステージに立って名前を呼ばれ,校長先生から証書を受け取る表情は真剣そのものです。6年生の背中も会場の空気もピンっと気持ちよく張り詰めています。

6年生 調理実習6−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組の様子です。
 みんなそれぞれ、おいしそうに飾り付けをしていました。

6年生 調理実習6−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日、7日の二日間に分けて、6年生は調理実習をしました。今回のお題は「パンケーキ」です。もうすぐ卒業するので、材料はとても豪華で、フルーツやホイップ、シロップなど勢ぞろいでした。そのため、子ども達はどれを使ってデコレーションをしようか考え、楽しみながら作っていきました。

6年生 小学校最後の委員会

 今日は6年生にとって小学校最後の委員会でした。
いつもは6年生が運営をしていますが,今日は5年生が中心となって委員会を進めました。
 放送委員会では,放送体験の振り返りを行った後,5年生から6年生に感謝の言葉を伝えていました。6年生は,自分たちが頑張ってきたこと,今後も受け継いでいってほしいことについて,熱心に語っていました。
 最後に,6年生の委員長から5年生の副委員長にファイルが引き渡され,みんなで拍手をして終わりました。6年生の思いは,しっかりと5年生に受け継がれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 卒業まであと数日になりました。卒業までにいくつか取組を行う6年生です。
 今日は、登校時にあいさつ運動をしました。石内北小学校のあいさつのすばらしさを伝統としてつなげようと、気持ちのよいあいさつをしていました。6年生に迎えてもらい、緊張しながらあいさつをして通り過ぎる下学年の子もいましたが、あこがれの6年生のあいさつは、まぶしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の文化2

 この日のためのに、6年生はよく努力し、やり遂げました。
 すてきな6年生の姿でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の文化

 6年生が最後の「Unit8 My Future,My Dream」の学習で5年生に伝えました。
 2年間外国語科の学習で英語専科の先生にしっかり教えていただき、身に付けた力を発揮して、身振り手振りや問いかけなどを活用して、中学校で頑張りたいことなどを英語でスピーチしました。その姿は、堂々として最高学年としての学びを表現していました。また、その姿を見る5年生の目も輝いていて、1年後の自分、なりたい最高学年をイメージしていました。
 石内北小学校の素晴らしい文化が授業の中で育てられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 あと何回演奏できるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科では,打楽器で合奏の練習をしています。曲のタイトルは,「友よ この先もずっと」という,6年生の今の気持ちにぴったりな曲です。
 新型コロナウイルス感染症の影響で,歌やリコーダーの学習が思うようにできなかった3年間でしたが,代わりに打楽器はとても上手になりました。
 まだまだ完璧とは言えないけれど,クラス全員の気持ちが集まった楽器の音色が,また一つ思い出になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常災害時の対応

いじめ防止のための基本方針

学校だより

月中行事予定

食育だより

広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007