最新更新日:2024/07/03
本日:count up49
昨日:291
総数:378460
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

将来、なりたい職業は?

 5年生の外国語科では、職業の英単語を練習し、将来なりたい職業について会話をしていました。英語専科の先生の質問に、「新幹線の運転手」「大工」など答えていました。
英語専科の先生の発音を真似た、流ちょうな発音でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 へぇ〜!!そうなんだ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間では,石内北のまちについて,自分たちがまだ知らなかったことについて情報を集めています。

 今日は,実際にまちに出かけて調べるグループ,電話やファックスで企業に質問するグループ,石内北自治会長の木村正信さんにインタビューするグループに別れて活動しました。

 インタビューするグループは,「学校の傍の横断歩道はなぜカラーなのですか。」「梶毛ダムの西側はどうして住宅地にならないんですか。」「第8公園の交差点には,なぜ信号があるのですか。」など,石内北のまちについて疑問をもったことを次々に質問していました。
 木村さんの話を聞いた子どもたちは,「へぇ〜!!そうなんだ。」「初めて知ったぁ。」などと,感嘆しながら真剣に聞いたりメモしたりしていました。

 住民の願いやまちの開発計画,市政の仕組みについても教えていただき,自分たちが住んでいるまちについて,特徴や課題が新たに見つかったようです。
 

5年生 パフォーマンステスト

画像1 画像1
 英語科では,AIEのテイラー先生と一対一で会話をしました。
自分の名前やつづり,好きなものなどについて自己紹介した後,テイラー先生に質問をしました。
 練習してきたとはいえ,外国人の先生と二人で会話することに緊張気味の子どもたちでしたが,アドリブも交えながら,しっかり自分の言いたいことを伝えることができていました。
 テイラー先生からは,「Good job!」「Nice question!」などのアドバイスをもらいました。

5年生 ボタン付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では,玉結びや玉止めができるようになったので,ボタン付けに挑戦しました。
 2つ穴ボタン,4つ穴ボタン,足つきボタンの3種類のボタン付けを練習しました。

 今までは,服のボタンが取れた時には,すぐにお家の人に直してもらっていたけれど,これからは自分でもできそうですね。

難しいけど・・・楽しい!

 家庭科で「ソーイングはじめの一歩」を学習しています。玉止め、玉結びに悪戦苦闘しながらも、自分の名前ができあがる喜びを感じながら、集中して取り組んでいました。なかなかうまくできないことも、学習の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では,4月に雲の動きや天気の変化について学習しました。
 今日は,気象キャスターネットワークから,気象予報士の北野 加奈子さんに来ていただいて,出前授業を受けました。
 雲の種類や台風のこと,地球温暖化についての話を聞きました。
 雲をつくる実験では,ペットボトルの気圧を低くすると一瞬で雲ができてびっくりしました。
 手作りの台風の模型や映像を交えながらのお話はとても分かりやすくて楽しかったです。
 石内北の標高が気象に関係していることを知って,天気予報を見る視点が増えました。

 9月には,台風について学習する予定です。今日の授業が役立ちそうですね。 

5年生 玉結びに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では,初めてのソーイングに取り組んでいます。目指すは,エプロンの制作です。
 初めての裁縫の学習では,玉結びに挑戦です。糸を指先に巻きつけてより合わせ,キューと引っ張ると玉結びができる・・はず?

 はじめは難しくて,なかなか玉にならなかったけれど,指先に全神経を集中させて何度もチャレンジするうちに簡単にできるようになってきました。
 
 小さなオタマジャクシがいっぱいできました。次は,玉止めに挑戦です。楽しみですね。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常災害時の対応

いじめ防止のための基本方針

学校だより

月中行事予定

食育だより

広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007