最新更新日:2024/06/28
本日:count up36
昨日:153
総数:376821
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

作ってあそぼう!

 理科の最後は「作ってあそぼう」です。これまで学習してきた電気やじしゃくのせいしつを利用しておもちゃをつくります。それは、それは、みんな工夫したおもちゃができあがりました。
 大人くらいの大きなロボットは、胸が電気で光り、頭の上からはゴムの力でロケットが飛ぶ仕組みになっていました。
 ほかにも、磁石の性質を利用して、ユーフォーキャッチャーを作っていました。
 これまでの学習がしっかり生かされていて見事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日2 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
自分で考え、周りの友達と意見を交わしながら学習を深めております。
「そういう考えもあるね!」「私はこういうこと考えたよ。」という会話に相手と学びあう様子に元気をもらえます。

参観日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は参観日でした。
この一年間聞く姿勢や自分で考える力がぐーんと伸びたと感じております。
理科の磁石の授業では、どうして磁石についた鉄がつながっていたのか?という疑問から、その鉄が磁石なのではないかと予想し、実際に確かめるために実験をしていきました。子どもたちからはつながった磁石を離すとまだつながっているのを見て、「どうしてつながっているの!?」「この鉄はどうなったんだ!!」とさらに興味をもつ姿が素敵でした。
これからも気になったことを探求する姿に期待しています。
 お忙しい中、子どもたちの姿を参観くださりありがとうございました。

あくびのうた

 教室に行ってみると…少し眠たそうな、なんだかゆったりとした空気が流れていました。それもそのはずです。リコーダーで「あくびのうた」を演奏していました。
 演奏は、とても上手でしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

教室に行ってみると…

 国語科「ありの行列」の学習をしていました。教材文を読んだ感想を伝えあい、段落構成を確認しました。子どもたちは、「ありの行列」の内容が完璧に頭に入っており、前の時間に学習したことをきちんと説明していました。
 その後、「つなぎ言葉」に着目して、各段落を見ていきました。「つなぎ言葉」や「こそあど言葉」などの基礎基本をしっかり学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

佐伯消防署石内出張所へ行って

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の「火事からくらしを守る」で,消防署についての学習を進め,実際に佐伯消防署石内出張所へ行きました。
 本物の消防車や救急車,県に3つしかない支援車を見て,「本物の消防車初めて見た!」などと声が上がっていました。実際に支援車にも乗せて頂いたり,救助活動されたお話を聞いたりすることで,「火事や災害にあった人たちの命を守る消防隊員ってすごいな!!」と関心をもっている様子でした。
 直接働いておられる方とお話しできる貴重な経験となりました。

教室に行ってみると…

 道徳科「マサラップ」というお話で、ほかの国の人と仲良くなるために大切なことについて学習していました。
 前の時間の道徳は「ふろしき」というお話でした。日本やほかの国の文化を知り、互いに尊重し合うことの大切さについて考えていました。子どもたちは、素直に自分の言葉で話し、「そうか」「なるほど」など、自分の考えを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップ

 安全マップを見て気づきを話し合っていました。その気づきから、さらに調べたいことを見つけ、再び観察に行くようです。学びが深まっていくことでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動

 外国語活動ですごろくをしていました。先生の英語での説明を聞いたり、順番を決めるジャンケンを英語でしたり…できるだけ英語を使って活動しようとがんばっていました。
画像1 画像1

味見読書

 今週1週間は、図書館司書の先生が来校し、図書室で授業をしたり、おみくじをひいて「しおり」のプレゼントをくれたりと、様々な活動が行われました。
 今日は、「味見読書」でした。自分のところにきた本を5分間読みます。すべて読むのではなく、はじめの部分を読みます。5分で次の本と交換します。つまり、味見をするように、ちょっとだけ本を読み、好きな本やおもしろそうな本と出あおうというものです。子どもは、すぐに本の世界に入り込み、5分間集中して読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業再開 初日!!

 授業再開初日らしく「先生手作りすごろく」を行っていました。「おせちは食べましたか?」「冬休みに読んだ本は?」「今年の目標を大きな声で言おう!」など冬休みについて様々な内容がありました。あるグループは、全員そろって先生に新年の挨拶をしていました。サイコロを振って、自分の冬休みを笑顔で話すことができました。やっぱり学校で友達と話す時間は楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

 外国語活動で、色と形を学習していました。
 長方形や正方形の言い方がとっても上手でした。また、チャンツでは、リズムに合わせて自分たちでいうことができて、みんなで「やればできる!」「すばらしい!」と褒め合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交換授業

 国語科の授業を、3年生担任が学級を移動して行っていました。これは、3年生担任全員で、ずべての子どもたちを見ていこうという考えのもと行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公平?

 3年生は、道徳科「なおとからのしつもん」というお話から、「公平な態度のよさってなんだろう?」と考えました。
 子どもは一生懸命考え、様々な考えを大切にしながら、そのよさを話し合っていました。
 子どもはすごい!です。
 「人から信頼される」「人と仲良くなれる」「自分も周りの人も気持ちがいい」など、社会という人と人のかかわりで生きていくうえで大切な考え方に気づいていました。3年生が「信頼される」「信用される」という表現をすることに驚きました。
 また、自分を振り返る時には、「ぼくは、似たような不公平をしたことがあるな。」とポツリとつぶやく子もいて、すてきな学びがあったと分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

 理科で「光」の学習をしています。今日は、虫めがねで光を集めて当てて、明るさやあたたかさを調べていました。
 虫めがねで光を当てたところを小さくすると…黒い紙からけむりが出てきました。紙がこげるまであつくなることにびっくり!
 学ぶことは、発見があって楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の読み聞かせ

 3年生が、国語科の学習を生かして、絵本の読み聞かせを準備しています。朝読書を練習時間にあて、毎日頑張っています。絵本は相手に見せて、絵本を写真でとったものを自分が読みます。絵本の後ろにタブレットを置けば、紙芝居のように文字をすらすら読むことができそうです。これはきっとうまくいきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間 ごみ拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4時間目の総合的な学習の時間に自分たちが住んでいる学区へごみを拾いに行きました。
 総合的なの学習の時間では、石内北のよさを伝えるために自分たちができることを考えました。自分たちの学区のごみ拾いをし、きれいにすることで、もっと石内北のよさを伝えられるという思いをもちました。
 ごみ拾いをしたことで、もっと石内北のよさを感じられ、一生懸命掃除をし地域を守っていこうとする姿はとてもすてきでした。

算数

 算数科「計算の仕方を考えよう」というめあてで学習をしていました。ふっと一人の子の机に目を向けると…とても丁寧な文字で、学習内容が分かりやすくノートに書かれていました。ノートに書くことは、自分の頭の中を整理したり、復習するときに見ればわかったりするよさがあります。3年生で素晴らしい学習をしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動

 3年生は「色と形が言えるようになろう」というめあてで学習していました。教科書には、「黒い星が2個」「ピンクのハートが8個」「青い長方形が1個」などあり、音声で聞き取り、線でつないでいました。「色」と「形」と「数」の3つをよく聞き取っていました。「もう一度聞きたいです」と要求もして、一生懸命学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 ひろしま美術館

 本日、ひろしま美術館へ柿本幸造さんの展示作品を見に行きました。
 200点もの展示作品を鑑賞しました。
 子どもたちは「絵を見ていく中ですごいなと思っただけじゃなくて、絵には描いた人の思いがあることが分かったよ!」や「自分も絵をかいてみたいと思った!」などの感想を持っていました。
 貴重な機会をいただき、経験したことを自分の生活にも生かしていこうとしている姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常災害時の対応

いじめ防止のための基本方針

学校だより

ほけんだより・インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

食育だより

おたより

年間指導計画

Google classroom

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007