最新更新日:2024/06/26
本日:count up164
昨日:269
総数:375966
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

もうすぐ5月

 図画工作科でこいのぼりに色を塗っていました。みな同じ形ですが、それぞれ思い思いに色塗りをしていました。晴れた空にこいのぼりが泳ぐといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

おなじ数のなかまをブロックでさがそう!

 1年の算数の授業では、ブロックを使って絵の中から同じ数の仲間を探す学習をしていました。
 先生が「きつねさんは4ひきだよね!」というと子どもたちは「ちがう!」「5ひきだよ!」と答えていました。先生が「本当にそうかな?ブロックで調べてみよう。」というと、子どもたちは、すぐにブロックを使って調べ、手をまっすぐにあげて、自信満々で発表していました。友達と楽しみながら絵と数を対応させ学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんなうたがあるかな?

 1年生の音楽の授業で、歌を聞いて絵のどこにあるかを見つけていました。
 「めだかの学校」の曲が流れると、「あっ!聞いたことある!あそこにある!」と絵の中にある池を指差し手を挙げていました。
 みんなとても楽しそうに音楽を聴き、絵をみつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめて

 1週間がスタートしました。
 1年生にとっては、初めてづくしです。
 初めて「学年集会」を行い、みんなでがんばることを確認していました。
 初めて「正しい鉛筆の持ち方」を学び、鉛筆の持ち方を意識して、プリントに書いていました。
 小学校での初めての給食です。給食終了時には、ほとんどの子どもが食べ終わっていました。6年生が手伝いに来て、牛乳パックのたたみ方を教えてくれたり、片づけの手伝いをしてくれたりしました。とても上手に給食時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございます!

 学校生活初日、1年生が大きなランドセルを背負って、しっかり歩いて登校してきました。また、下校時には、多くの保護者の方の見守りがあり、安心して下校することができました。ご協力をいただきありがとうございました。
 本校PTAのモットーと同様「できる人が・できることを・できるときに」ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日も元気に…

 登校初日で、緊張もあり、とても疲れたことでしょう。
 しっかり寝て、元気を補充してきてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校初日、頑張りました!

 入学式を終え、今日から学校生活のスタートです。
 おうちの人やお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に登校し、笑顔で挨拶もできました。
 教室では、早速学校生活について学んでいました。トイレの使い方、手の洗い方、靴箱の位置や靴の入れ方など…たくさんお話を聞き、よくがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まっています

 新1年生のみなさん、明日は入学式です。式場の準備ができました。
 先生たちみんなでリハーサルもしました。
 すべての準備が整いましたよ。

 みなさんが元気にくることを楽しみにまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007