最新更新日:2024/06/20
本日:count up185
昨日:258
総数:161596
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

なかよし1組 国語

画像1
「よ」小さな「よ」がつく言葉を探しました。

画像2

なかよし2組 算数 ひき算

画像1
 電子黒板を使って,ひき算の計算に挑戦しました。
画像2

ありがとうございました!!

画像1
画像2
画像3
 2時間目に、なかよし学級1組2組で、お別れ会をしました。フルーツバスケットをして、とっても盛り上がりました。最後に、みんなでお手紙とプレゼントを渡しました。

 たくさんの子ども達がお世話になったので、他の学級もお手紙を渡しました。帰りには、先生は、たくさんの子ども達に囲まれていました。お世話になりました。お元気で。

【なかよし1組】今日の授業(算数)

画像1
画像2
画像3
 2時間目は、算数です。学年ごとにそれぞれの課題に取り組んでいます。
 電子黒板の前では、児童が先生役になり、友達や先生と対話をしながら、問題文の数字や言葉に印を付け、どんな式になるか考えています。
 机の上では、ブロックやおにぎりを、数字とマッチングさせながら並べていました。

 教師机の横の円卓上に、1時間目につくった8月のカレンダーがありました。

【なかよし1組・2組】プールをしました。

画像1画像2
先生の指示を聞いて、たくさん泳ぐことができました。
大プールにみんなで入り、ペットボトルによる伏し浮き練習も行いました。

【なかよし2組】今日の授業(算数)

画像1
画像2
 なかよし2組の子ども達が、教室の扉の入り口にいました。何をしているのかと近づいてみると、紙テープで扉の幅の長さを測るところでした。
 はかりたい物の端と紙テープの端をそろえて、印をつけ、はさみで切って、テープの長さを比べていました。

【なかよし1組】野菜を育てています!!

 教室前の畑で、オクラやトマトなどの野菜を育てています。教室を訪れると、
「校長先生、畑で育てた野菜です。どうぞ。」
とピーマンとキュウリをいただきました。
太陽の光をしっかり浴びた野菜は、緑がとても濃く、おいしそうです。
画像1画像2

【なかよし2組】今日の授業

画像1
 なかよし2組では、全員揃って「かるたとり」をしていました。ルールを確認し、チームで挑戦です!!同じチームの友達と声をかけ合って取り組んでいました。

夏野菜が育ってきています

画像1
きゅうり、なす、ミニトマト、ピーマン、オクラを植えました。
花が咲いて、実ができてきました。だんだん大きく育ってきています。

校外学習に行きました!

画像1画像2
校外学習に行ってきました。
河内神社で行ってきますのお参りをし、フレスタでお買い物をして、最後に第一公園でお弁当を食べました。
みんな元気に歩き、楽しく遊ぶことができました。

クワガタです!

画像1
クワガタをもってきてくれました。
まだ小さなクワガタさんですが、これから大きくなるのかな?

【4年生】総合的な学習の時間 「川探検」

画像1
画像2
画像3
川探検で八幡川に行きました。
水質や水生生物調査のため、生き物を捕まえ、観察しました。
小さな魚や貝、水生昆虫など様々な種類の生き物を捕まえることができました。
川はまだ少し冷たかったですが元気に活動していました。

空豆と玉ねぎを収穫しました。

画像1
とてもおいしそうな空豆と玉ねぎです。
なかよし学級の畑で収穫することができました。
調理をして、おいしくいただきました。
また、八百屋さんになって、先生達に販売しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

緊急時の対応について

厚生労働省 資料PDF

ふれあい相談窓口

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218