最新更新日:2024/06/17
本日:count up73
昨日:63
総数:231526
6月の主な行事    18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

11/24 Doスポーツ〜広島ドラゴンフライズの皆様をお招きして〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

11/24 Doスポーツ〜広島ドラゴンフライズの皆様をお招きして〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

11/24 Doスポーツ〜広島ドラゴンフライズの皆様をお招きして〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

11/24 Doスポーツ〜広島ドラゴンフライズの皆様をお招きして〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

11/24 Doスポーツ〜広島ドラゴンフライズの皆様をお招きして〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

11/24 Doスポーツ〜広島ドラゴンフライズの皆様をお招きして〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

11/24 Doスポーツ〜広島ドラゴンフライズの皆様をお招きして〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

11/24 Doスポーツ〜広島ドラゴンフライズの皆様をお招きして〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

11/24 Doスポーツ〜広島ドラゴンフライズの皆様をお招きして〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

11/24 Doスポーツ〜広島ドラゴンフライズの皆様をお招きして〜

画像1
画像2
画像3
11月24日
6年生さんはDoスポーツを行いました

今年度は
広島ドラゴンフライズから
ロバーツケイン選手と通訳の方
スクールコーチの方をお招きして
バスケットボールの楽しさを
教えていただきました

子どもたち一人一人が
ボールをもつことができるように
クラスごとの授業となりました

最初に
コンビネーショントレーニングを行いました
少し頭を使う運動で難しかったですが
続けていくうちに
できるようになったり
けが防止につながったりするので
おすすめだそうです

体をほぐした後は
一人一人ボールを持ち
ドリブルやシュートの仕方を
学びました

選手やコーチに指導していただくと
ぐんぐん上達していると感じました
それに
6年生さんはみんな一生懸命に取り組み
とても楽しそうでした

最後には
ロバーツケイン選手のダンクシュートを
見せていただくことになりました
6年生児童も手伝い
見事にダンクシュートが
決まりました
かっこよかったです!!

広島ドラゴンフライズのみなさん
本日はご多用の中
楽しい授業をしてくださり
ありがとうございました☆彡

6年 地震について調べよう(理科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは理科の時間に
地震について学習しました

学んだことを生かして
さらに調べたいことを班で決めて
スライドに表しました

今日は
そのスライドをもとに
発表の練習をしていました

6年 ミシンで返し縫い(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 ミシンで返し縫い(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 ミシンで返し縫い(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 ミシンで返し縫い(家庭科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは家庭科の時間に
マイバックを作っています

今日は返し縫いの復習をしてから
マイバックのわきを
ミシンで縫いました

タイミングよく
両端を返し縫いできるように
練習布で縫う練習をしました
だから
本番では安心して
わきを縫うことができました

6年 生物の環境を調べよう(外国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 生物の環境を調べよう(外国語科)

画像1
画像2
6年生さんは外国語科の時間に
生き物たちの環境について
考えていました

海 森 
サバンナ
湿原などに暮らしている生き物や
食べているものを調べました

そして
調べたことをもとに考えたクイズで
クイズ大会をしていました

英語で質問することに加えて
それらの環境に住んでいる
生き物を当てるクイズは
なかなか難しかったです


6年 日本文化について調べよう(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 日本文化について調べよう(国語科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは国語科の時間に
日本文化について調べていました

調べてみると
祭り 神楽 歌舞伎
木造建築 能 百人一首 等
たくさんの日本文化があることを
知りました

そこで
班で一つのテーマに絞り
さらに詳しく調べていく計画を
立てていました

6年 最後のおくりもの(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864