最新更新日:2024/06/17
本日:count up111
昨日:63
総数:231564
6月の主な行事    18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

1/26 参観懇談会ありがとうございました☆彡

6年生さんの様子
画像1
画像2
画像3

6年 リトマス紙(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 リトマス紙(理科)

画像1
画像2
6年生さんは理科の時間に
「水溶液」の学習をしています

塩酸 炭酸水 石灰水
食塩水 うすいアンモニア水
の5つの水溶液の
特徴や性質を調べています

今日は
リトマス紙を使って
色の変化を確認しました

赤いリトマス紙 
青いリトマス紙を
水溶液ごとにはり
ガラス棒でそれぞれの水溶液を
リトマス紙につけました

すると・・・
何も変化がなかったり
色が変わったりしました

最後に
実験結果を確認し合っていると
「ちょっと待った」
と結果が違う班が
出てきました

そこで
結果が違った場合には
再度実験をして正しい結果を確認すると同時に
なぜ結果が違ったのかも考えていました

安全に正しく実験が行うことができました

6年 合奏練習〜6年生を送る会に向けて〜

画像1
画像2
子どもたちの様子

6年 合奏練習〜6年生を送る会に向けて〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 合奏練習〜6年生を送る会に向けて〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 合奏練習〜6年生を送る会に向けて〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 合奏練習〜6年生を送る会に向けて〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 合奏練習〜6年生を送る会に向けて〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 合奏練習〜6年生を送る会に向けて〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 合奏練習〜6年生を送る会に向けて〜

画像1
画像2
画像3
6年生さんは音楽科の時間に
合奏の練習をしていました

本番では
自分たちで選んだ曲で
クラスごとに演奏します

自分の分担を
友だちと教え合いながら
練習を進めていました

少しずつ
あの曲か‥♪
とわかるようになってきました

3クラスとも写真をアップします!!

6年 五つの水溶液(理科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは交換授業で
1組の先生が2組で
理科の授業をしていました

今日は
五つの水溶液を
見比べる学習でした

どんな水溶液を調べるのか
興味をもって
先生の話を聞いていました

6年 数のしくみ(算数科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは交換授業で
3組の先生が1組で
算数科の授業をしていました

今日は
「数のしくみ」の復習をしていました
6年間で学んだことを使って
さらに理解を深めていました

6年 新年の誓い〜もうすぐ中学生!〜

画像1
新年の誓い〜もうすぐ中学生!〜

6年 新年の誓い〜もうすぐ中学生!〜

画像1
画像2
画像3
新年の誓い〜もうすぐ中学生!〜

6年 新年の誓い〜もうすぐ中学生!〜

画像1
画像2
画像3
卒業まであと三か月なりました

もうすぐ中学生になる
6年生さんにとって
小学校生活最後の
「新年の誓い」を書きました

一人一人
中学校入学に向けて
がんばりたいことが
具体的に書かれていました




6年 スライドづくり(外国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 スライドづくり(外国語科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは外国語科の時間に
外国と日本とのつながりについて調べ
スライドづくりをしていました

班で分担をして
資料を集めたり
構成を考えたり等して
協力して作成していました

6年 伝統を守る(書き初め)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 伝統を守る(書き初め)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは
書き初めの練習をしていました

書き初めの課題は
「伝統を守る」です
先輩から伝統を受け継ぎ
しっかりと守り続けてくれている
6年生さんにはぴったり課題です

小学校生活最後の書き初めでもあるので
6年生さんは真剣に練習をして
いい字を書こうとがんばっていました

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864