最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:121
総数:230084
6月の主な行事    4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

6年 時代別の歴史上の人物調べ(社会科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 時代別の歴史上の人物調べ(社会科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは社会科の時間に
今まで学習した歴史上の人物を
時代ごとに整理していました

人物の名前は知っていても
時代があいまいになっている人もいます

班ごとに分担があり
資料集や教科書を見ながら
協力して調べていました

6年 将来の夢〜PTA新聞原稿〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 将来の夢〜PTA新聞原稿〜

画像1
画像2
画像3
6年生さんが
PTA新聞の原稿となる
「将来の夢」を
かいていました

自分の夢とその絵をかいて
名前ペンでなぞったり
絵の色を塗ったりしていました

毎年6年生さんの
将来の夢を読むのを
楽しみにしています

PTA広報部の皆様
よろしくお願いいたします

6年 口田東小独自献立(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 口田東小独自献立(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
6年生さんが毎年恒例の
口田東小独自献立を考えていました

まず
栄養教諭の先生に
給食献立を作る際のポイントを
教えてもらいました

それらのポイントを意識して
考えた献立の中から
選ばれたものを給食献立として
本当に給食の先生たちが作り
食べることができます

昨年度の献立が
とてもおいしかったことを思い出しました
6年生さんは栄養教諭の先生に
アドバイスを受けながら
献立を考えていました

6年生さん
楽しみにしていますね♪


12/16 ブラボー!!児童集会週間〜閉会式〜

画像1
画像2
画像3
6年生さんの掲示発表

12/16 ブラボー!!児童集会週間〜閉会式〜

画像1
画像2
画像3
6年生産の掲示発表

6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
今年度も感染拡大対応として
前半と後半とで人数制限をして
一人で全ての作業を行う
調理実習を実施しました
自分が食べるものは
自分で準備をして作って
食べて片づけます

今回のメニューは
野菜炒めでした

にんじん
ピーマン
キャベツ
ハムの順番に
指定の切り方や
大きさに切りました

6年生さんは安全に切ることを意識しながら
慎重に材料を切っていました

全ての材料を切ることができたら
いよいよ
炒める作業です

5年生の時には
「ゆでる」経験をしていますが
「いためる」経験は初めてです
油を入れて火をつけて
にんじんから順番に入れていためます

油が飛び散るのが
少しこわそうにしていましたが
菜箸を使って上手にいためていました

半分の6年生さんは
教室で別の課題をして
待っているのですが
4階の教室まで
いいにおいがしてきたそうです

全てのことを一人でやりぬき
とてもおいしい野菜炒めが出来上がりました!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864