最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:118
総数:232608
6月の主な行事     27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

6年 洗たく実習(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 洗たく実習(家庭科)

画像1
画像2
画像3
今週は6年生さんは
1時間目に洗たく実習を
していました

火曜日は1組さん
水曜日は2組さん
木曜日は3組さんでした

一人ずつたらいに
石けん水を作り
ていねいに洗っていました

汚れが落ちたらすすいで
手でしぼりました

そして
家庭科室へもどり
きれいにしわをとって
上手にほしていました

これからはおうちでも
洗たくのお手伝いができますね

6年 力点と作用点の位置をかえると(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 力点と作用点の位置をかえると(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 力点と作用点の位置をかえると(理科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは理科の時間に
「てこ」の学習をしていました

今日の実験についての
めあてを確認して
力点の位置を移動した時
作用点の位置を移動した時
それぞれの手ごたえを
調べていました

順番に全員が実験のめあてに
迫ることができるように
班で協力していました

6年 卒業アルバム写真撮影〜クラブ編〜

画像1
画像2
画像3
6年生さんの
卒業アルバム写真撮影は
順調に進んでいます

今日はクラブの写真撮影でした
クラブの合間に6年生さんの
写真撮影をしました

各クラブにあった場所や
掲示等とともに記念の一枚を
撮影をしました

6年 いるかな?微生物(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 いるかな?微生物(理科)

画像1
画像2
6年生さんは理科の時間に
観察池で微生物をさがしていました

理科室には微生物をとるための
目の細かい網があり
その網で水をすくうと
微生物がたくさん集まるようです

とても小さな微生物
見つかったのかな・・・?

6年 体育参観日に向けて(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 体育参観日に向けて(体育科)

画像1
画像2
どの学年も
体育参観日に向けての練習が
始まりました

6年生さんはクラスごとに
一人技を練習していました

待つ姿勢と決める姿勢との
メリハリをつけて
一生懸命に練習をしていました


6年 鑑賞「カノン」♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 鑑賞「カノン」♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 鑑賞「カノン」♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは音楽科の時間に
「カノン」という曲の
鑑賞をしていました

6年生さんは感じたままの印象を
発表していました

「カノン」って何だろう?
と教科書を読んでみると
一つの旋律がいくつかのパートが
一定の間隔をあけて演奏をはじめ
追いかけるように進む音楽だとわかりました

そんな音楽を6年生さんが演奏します♪
楽しみです!!


9/14 口田中学校ALTの先生といっしょに(英語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

9/14 口田中学校ALTの先生といっしょに(英語科)

画像1
画像2
今日は口田中学校の
ALTの先生をお招きして
英語科の授業を行いました

授業の最初に先生が
パワーポイントを使って
自己紹介をしてくださいました

自分の故郷の素敵な場所や
好きな食べ物 趣味等を
教えてくださいました

故郷の写真では
どの風景も素敵で
子どもたちは行ってみたいな
と思ったことでしょう

好きな食べ物では
子どもたちも好きな食べ物ばかりで
盛り上がっていました
また
ALTの先生から逆に質問され
子どもたちも好きな食べ物や趣味などを
英語で答えていました

とても楽しい1時間の授業でした
ありがとうございました

昨年度はこのような授業が1回でしたが
今年度は二回行われます
二回目の授業は2月の予定です
よろしくお願いいたします

6年 ジャムボードで振り返り(学級活動)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 ジャムボードで振り返り(学級活動)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは
タブレットの「ジャムボード」を使って
先日行った校外学習の振り返りをしていました

よかったことはピンクの付箋に
よくなかったことは青い付箋に書き
班で共有していました

ピンクの付箋はどの班も
画面いっぱいになっていました
楽しかったことや貴重な経験について
書かれていました

青い付箋はピンクの付箋ほどはありませんが
こうしたらよかったという振り返りが書かれていました
先生も青い付箋が書けていることを
しっかりと振り返っているねと
ほめていました

これらの青い付箋は
12月に控えている修学旅行に生かされるのだろうと
楽しみにしています

6年 円の面積の見当をつける(算数科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは算数科の時間に
円の面積の見当をつけていました

今日は
黒い部分の数と
クリーム色の部分の数を数えて
くわしく見当をつける学習です

黒い部分は確実に1ですが
クリーム色はいろいろな広さがあるので
組み合わせて1と数えます

6年生さんは
少し難しいかなと思われた
クリーム色の部分も
ていねいに数えて
円の面積の見当を
つけることができました

6年 校外学習へ出発!いってらっしゃい!!

画像1
画像2
画像3
出発の様子

6年 校外学習へ出発!いってらっしゃい!!

画像1
画像2
画像3
出発の様子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864