最新更新日:2024/06/24
本日:count up10
昨日:71
総数:232263
6月の主な行事   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

6年 チャイムを守ろうキャンペーン!二日目!!

画像1
画像2
画像3
チャイムを守ろうキャンペーン二日目となりました

今日は予鈴のチャイムがなって
急いで6年生教室へ行くと
すでに学習準備はできていて
みんな着席していました
そして
6年生さんは
チャイムが鳴るのを
今か今かと待っていました

6年 貴族のくらし(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 貴族のくらし(社会科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは社会科の時間に
貴族のくらしについて調べていました

自分の家と比べて
違うところに注目して
気づいたことをノートに書いていました

一つの家がとても広いことや
池があることに
とても驚いていました

6年 C1グランプリ〜ソフティボールの部〜

画像1
画像2
画像3
C1グランプリ〜ソフティボールの部〜の様子

6年 C1グランプリ〜ソフティボールの部〜

画像1
画像2
画像3
C1グランプリ〜ソフティボールの部〜の様子

6年 C1グランプリ〜ソフティボールの部〜

画像1
画像2
画像3
C1グランプリ〜ソフティボールの部〜の様子

日陰で打順を待っています

6年 C1グランプリ〜ソフティボールの部〜

画像1
画像2
画像3
C1グランプリ〜ソフティボールの部〜の様子

各クラス代表の選手宣誓

6年 C1グランプリ〜ソフティボールの部〜

画像1
画像2
画像3
6年生さんは前期前半最後の日
クラスや学年全体でスポーツを楽しむために
C1グランプリ〜ソフティボールの部〜を
計画していました

連日の暑さのため休憩時間に
外で遊べない日が続き
C1グランプリ〜ソフティボールの部〜を
開催できるか心配していました


しかし
前期前半最後の日の暑さ指数は
ほどよい風が味方をして
1,2時間目と大休憩まで
気をつけながら
外で活動してもよい暑さ指数となりました
やったあ!!

学校朝会が終わるやいなや
C1グランプリ〜ソフティボールの部〜が始まりました
開会式では
各クラスの代表による選手宣誓
正式なルールや暑さ対策等の説明が
本格的に行われました
先生たちが先生ではなく
本物の審判員のように見えました

試合は
各クラス総当たり戦で
運動場に作られた4会場で行われ
白熱した試合が繰り広げられました

学年全体で楽しい行事を計画して
延期になることなく
みんなで楽しさを味わうことができて
よかったなと思います

この日は卒業アルバム用の写真も
撮影していただきました
コロナでできないことが多い中
工夫をすれば楽しいことが
たくさんできることを
教えてくれた6年生さんでした

6年 数直線を使うと・・(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 数直線を使うと・・(算数科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは算数科の時間で
ちょうど自分の考えを発表するところで
黒板の前で説明をしていました

今日は数直線の図を使って
どのように解決していくかを考えました
そして
友達の説明を聞いて
自分も同じように説明ができるように
しっかりと聞いていました


6年 社会科の授業の前は・・・(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 社会科の授業の前は・・・(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 社会科の授業の前は・・・(社会科)

画像1
画像2
画像3
5分休憩
6年生さんがいそいそと
机にカルタを並べ始めました
理由を聞いてみると
社会の時間の最初に
県名カルタをするので
準備しているということでした

チャイムと同時にカルタ大会は始まりました
6年生さんのカルタを取る様子は
素早くとてもかっこよかったです

カルタを終えると
すぐに切り替えて
社会科の学習に集中していました

学年目標通りの行動ができている6年生さんでした

6年 おはじきカーリング(学級活動)

画像1
画像2
画像3
準決勝戦 決勝戦の様子

6年 おはじきカーリング(学級活動)

画像1
画像2
子供たちの様子

6年 おはじきカーリング(学級活動)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 おはじきカーリング(学級活動)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 おはじきカーリング(学級活動)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは遊びの係のみなさんが
考え準備してくれた
「おはじきカーリング」をしていました

まず各班で対戦します
優勝者が決定すると
さらに
準決勝戦 決勝戦が行われました

一回戦が終わり二回戦に入る頃には
6年生さんはすっかり
「おはじきカーリング」の面白さにはまり
大喜びでした

7/15 メキシコ料理「ポヨ・コン・ヒトマテ」〜給食生放送〜

画像1
画像2
画像3
給食生放送の様子

7/15 メキシコ料理「ポヨ・コン・ヒトマテ」〜給食生放送〜

画像1
画像2
画像3
今日の給食生放送は
6年生の給食・放送委員会さんの番でした

今日の食育クイズは
「東京オリンピック・パラリンピックに向けて
 広島県はどこの国のホストタウンであるか?」
というクイズでした

答えが「メキシコ」ということで
今日の献立は
メキシコ料理の
「ポヨ・コン・ヒトマテ」でした
メキシコ料理を味わって
おいしくいただきました
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864