最新更新日:2024/06/21
本日:count up61
昨日:130
総数:232151
6月の主な行事   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

5年 家庭科ボランティアスタート〜ありがとうございました☆彡〜

画像1
画像2
画像3
5年 家庭科ボランティアスタート〜ありがとうございました☆彡〜

5年 家庭科ボランティアスタート〜ありがとうございました☆彡〜

画像1
画像2
画像3
今年度初めて
家庭科ボランティアを
5年生保護者の皆様に呼びかけました
理由は
「玉結び・玉止め」等の学習で
一人一人サポートをすることで
安心して取り組めるようにするためです

昨日から家庭科ボランティアの
保護者の皆様にご来校いただき
サポートしていただく取組が始まりました

複数の大人が教室にいることで
難しいことや分からないことが聞きやすく
家庭科ボランティアの皆様には
とてもわかりやすく
教えていただきました
5年生さんはとても意欲的に取り組んでおり
家庭科ボランティアの皆様を
「師匠」と言って尊敬していました
ありがとうございました☆彡

各クラス三日の家庭科ボランティアをお願いしています
どうぞよろしくお願いいたします

もし 申し込んでいなかったけど
やってみようと思われた保護者の方がおられましたら
学校の方へお問い合わせください
よろしくお願いいたします

5年 観光客を増やすためのキャッチコピー(社会科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 観光客を増やすためのキャッチコピー(社会科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは社会科の時間に
「あたたかい土地のくらし」の
学習をしていました

今日のめあては
「沖縄の伝統と文化について考え
 観光客を増やすための
 キャッチコピーをつくろう」
でした

タブレットを活用して
キャッチコピーを考えたり
自分が考えたキャッチコピーを提出し
友だちが考えたキャッチコピーを
読んだりしていました

最後には
全員のキャッチコピーの中から
最優秀賞を投票で決めるということでした
一人3票 投票できるそうです
より沖縄らしさが出ていて
「沖縄に行きたい!」
と思わせるものを選ぼうと
みんな真剣にキャッチコピーを読んでいました

どの作品が最優秀賞に選ばれたのでしょうか・・・

5年 毛筆「きずな」(書写)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは書写の時間に
「点画のつながり」について
学習しました

ひらがなは
漢字の点画をつなげたり
省略したりして
くずして書いた形から
作られています
そのため
点画のつながりを意識すると
字形が整いやすくなります

5年生さんは
点画のつながりを意識して
「きずな」という課題を
ていねいに書くことができました

5年 公園のきまりをつくろう(道徳)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは道徳の時間に
「公園のきまりをつくろう」の
学習をしていました

まず
公園の絵を見て
気になることを発表しました

ごみを捨てている人
自転車に乗っている人
ベンチで寝ている人
缶で転びそうになっている人
花壇の中に入っている人等
気になる行動をしている人が
たくさんいました

次に
その気になったところを
解決するためには
どんなきまりがあればいいかを
班で話し合い
ホワイトボードに書きました

そして
班で考えたきまりは
どんなことを大事に考えて
作ったのかを伝え合うことができました

5年生 プール1

画像1
画像2
画像3
 

5年生 プール開き2

画像1
画像2
画像3
5年生のプール開きの様子です。
水慣れから始まり、最後は、けのびからバタ足で泳ぎました。
子どもたちは、笑顔で気持ちよさそうに泳いでいました。

6/12 被爆体験を聴く会(平和学習)

画像1
画像2
画像3
6/12 被爆体験を聴く会(平和学習)

6/12 被爆体験を聴く会(平和学習)

画像1
画像2
画像3
「被爆体験を聴く会」を行いました

被爆体験者である梶矢文昭先生をお招きして
5年生を対象に
戦争へと進んでいったその時代の状況
そして
8月6日の様子をお話しいただきました

お話をしていただいた梶矢文昭先生は
小学1年生のときに広島駅の近くで被爆され
必死の思いで近くの山に逃げて助かったそうです
そのときの悲惨な光景や家族の様子等
スライドを見せながら分かりやすくお話ししてくださり
子どもたちはとても熱心に聴いていました
 
また梶矢先生への質問に対して
とてもていねいに答えてくださると同時に
質問をした児童に対して
「ありがとう」「いい質問だったよ」
と何度も言ってくださいました

梶矢先生貴重なお話をありがとうございました




 

5年 いこいの広場(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 いこいの広場(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 いこいの広場(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 いこいの広場(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 いこいの広場(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 いこいの広場(道徳)

画像1
画像2
画像3
授業を受け持っている先生は
前期に一回 後期に一回
学習指導案を作って授業を公開します
今日は道徳専科の先生が
5年生の授業を行いました

まずはじめに
公共の場所は互いに譲り合って
気持ちよく過ごす所であることを
みんなで確認しました

今日のめあては
「責任ある行動について考えよう」でした

教材文の中の二人の中学生が
キャッチボールをしているのを見て
「ぼく」がなんとなく気になっていたのは
なぜかを考えました
先生が教材の現場の状況を
図で示してくれたので
5年生さんは考えやすかったと思いました

次に
おじさんと中学生のやりとりや
中学生の「ここはみんなの広場だろう」
という意見について
自分の立場を明確にさせて
道徳ノートに考えを書き
班で意見交流をしました

その際に
「トークボール」を使い
話し手と聴き手を意識して
安心して発表できるような工夫をしていました
5年生さんもトークボールを使うと
積極的に話したくなり
話している際も安心している様子が見られました

最後に
自分が中学生だったら
どのような行動をとるのかを考え
道徳ノートに書くことができました

5年 青菜のおひたしとゆでいも(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 青菜のおひたしとゆでいも(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 青菜のおひたしとゆでいも(家庭科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは家庭科の時間に
調理実習を行っていました

これまで調理計画を立ててきた
「青菜のおひたし」と「ゆでいも」を作ります
二つの料理を作るので
班で役割分担や時間配分等を
しっかりと決めて
安全に作業して
彩りよく盛り付けることができました


5年 植物がよく成長するには(理科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは理科の時間に
実験結果から結論を
導き出していました

実験は
植物がよく成長するには
発芽条件以外に何が必要かを
調べる実験でした

そこで
5年生さんの予想である
「日光」と「肥料」
それぞれの実験セットを作り
観察してきました

その実験結果から
よく成長するために必要なものを
友だちと交流しながら
まとめることができました
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864