最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:127
総数:231581
6月の主な行事    18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

10/21 運動会〜5年徒競走〜

画像1
画像2
画像3
運動会〜5年徒競走〜

5年 示範授業(社会科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 示範授業(社会科)

画像1
画像2
画像3
10月10日から始まった教育実習では
各担当の先生からの講話を聴いたり
各教科の示範授業を参観したりして
先生になるための勉強をしています

今日は社会科の示範授業が行われました

単元名は
「わたしたちの生活と工業生産」でした

5年生さんは
電気洗濯機の進化を予想すると同時に
生活の変化についても考えることができました


5年 ミシンにチャレンジ!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 ミシンにチャレンジ!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 ミシンにチャレンジ!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 ミシンにチャレンジ!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは家庭科の時間に
ミシンの使い方を学習していました

まず
針をつけることができるように
練習をしました

次に
から縫いの練習をしました
画用紙に書かれている線の上を
まっすぐにミシンで縫いました

そして
まっすぐに縫えたことをとても喜び
縫い目を見せてくれる5年生さんが
たくさんいました
がんばりましたね!!


5年 個体識別番号(社会科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは社会科の時間に
資料を見て気になることが出てきました

それは商品名の下に書かれている数字でした

5年生さんは
この数字は何を表しているのか
その秘密をさぐりました

すると
その数字は
個体識別番号といって
その牛はどこで生まれ育ち
どこで加工されたかを
インターネットなどで
知ることができるものだと知りました

そうすることで
生産者は自信をもって
出荷することができて
消費者も安心して買うことが
できるということがわかりました

5年 どこにあるのかな?(外国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 どこにあるのかな?(外国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは外国語科の時間に
場所を表す説明をする表現方法を知りました

ON 〜の上に
in 〜の中に
under 〜の下に
by 〜のそばに

これらの表現方法を使い
ペアになってお互いに
どこにあるのかを
聞き合っていました

5年 食料自給率はなぜ低いのか(社会科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは社会科の時間に
「日本の食料生産をめぐる課題」について
学習していました

日本は食料自給率が低いことに
5年生さんは気づきました

食料自給率とは
自分の国で必要な食料を
自分の国の中でどのくらい
まかなえるかという割合のことです

5年生さんは
教科書や資料集を活用して
その理由を調べていました

5年 アイディアいっぱい!!伝言板(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 アイディアいっぱい!!伝言板(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 アイディアいっぱい!!伝言板(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 アイディアいっぱい!!伝言板(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは図画工作科の時間に
伝言板の仕上げをしていました

どのクラスも
アイディアいっぱいで
楽しくて使いたくなるような
伝言板を作っていました

5年生さんは完成したら
きっと大切に使うんだろうな・・・
と思いました

5年 ポイントを押さえて(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 ポイントを押さえて(体育科)

画像1
画像2
5年生さんは体育科の時間に
運動会の練習をしていました

構え方や腰の落とし方等
先生のお手本をよく見て
ポイントを押さえて
練習をしていました

後日
体育館での練習を終えた後
とてもかっこよくなっていると
先生にほめられていました

来週は次のステップに進んだ
練習に入るようです

5年 人物紹介スピーチ(外国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは外国語科の時間に
スピーチをするための準備をしてきました
今日はその発表の日でした

班ごとに前へ出て
一人一人スピーチをします

スピーチの内容は
紹介したい人がどんな人なのかを
英語で話しました

事前にタブレットで画像を用意をして
班の友達に提示してもらうなどの
工夫をしていました

しっかりと練習をしており
みんな堂々と発表することができました
そして
最後の
「Thank you for listening」が
とってもかっこよかったです


5年 ふりこの実験(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 ふりこの実験(理科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは理科の時間に
「ふりこ」を使って実験をしていました

ふりこの長さが30cmと60cmのときで
一往復する時間を調べていました

変える条件はふりこの長さ
変えない条件はおもりの重さと
ふりこのふれ幅でした

班ごとに実験装置を準備し
役割を分担して調べることができました

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864