最新更新日:2024/06/27
本日:count up119
昨日:118
総数:232726
6月の主な行事     27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

野外活動(野外活動センター出発)

退所式を終え、バスに乗りました。二日間お世話になった、野外活動センターをあとにしましす。お土産話を楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

野外活動(退所式)

ディスクゴルフを終え、退所式をしています。二日間の野外活動が終わろうとしています。充実した一泊二日を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

野外活動(ディスクゴルフ2)

ディスクゴルフの様子です。
画像1
画像2
画像3

野外活動(ディスクゴルフ)

昼食の後、ディスクゴルフをしています。なかなか思った方向に投げられず試行錯誤しながら、頑張っています。
画像1
画像2
画像3

野外活動(昼食)

竹はしづくりを終え、野外活動最後の食事をしています。みんな美味しそうに牛丼を食べています。
画像1
画像2

野外活動(竹はしづくり2)

竹はしづくりの様子です。
画像1
画像2

野外活動(竹はしづくり)

工作館に移動しました。はじめに、センターの方が、竹はしの作り方の説明をしてくださいました。小刀を使って、世界に一つだけの竹はしを作っています。完成したものを見るのを楽しみにしていてください。
画像1
画像2

野外活動(朝食)

2日目の朝を迎え、朝食を食べています。この後、身辺整理をして、竹はしづくりをする予定です。
画像1
画像2

野外活動(2日目スタート)

おはようございます。野外活動2日目がスタートしました。朝のつどいをしました。健康観察をしたり、昨日の活動の振り返りをして今日に生かせるように先生から話を聞いたりしました。
画像1
画像2

野外活動(夕食)

宿泊棟に移動して、今夕食を食べています。この後は、キャンドルサービスをします。
画像1
画像2
画像3

野外活動(火おこし)

活動の様子です。
画像1
画像2

野外活動(火おこし)


まき割りの後は、火おこしをしました。センターの方に、まき割りと同様に、実演をまじえて楽しく教えていただきました。なかなか火をつけるのは難しかったですが、4班成功しました。
画像1
画像2
画像3

野外活動(まき割り)

活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

野外活動(まき割り)

活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

野外活動(まき割り)

第3キャンプ場に移動して、まき割りをしています。センターの職員の方から、まき割りのコツを実演を交えて楽しく教えていただきました。上手にまき割りできています!
画像1
画像2
画像3

野外活動(モルック)

昼食の後、モルックを室内でしています。説明をよく聞いて、50点ピッタリを目指して、楽しく取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

野外活動(昼食)

オリエンテーリングを終えて、昼食タイムです。おいしそうに、おにぎりを食べています。朝早くから、準備していただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

野外活動(オリエンテーリング)

最初の活動のオリエンテーリングをしています。班で協力して、自然を感じながら、取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

野外活動(入所式)

無事、野外活動センターに到着して、入所式を行いました。周りは自然がいっぱいです。センターの方をはじめ、たくさんの方に支えられている感謝の気持ちを忘れず、取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2

野外活動(バス乗車)

バスに乗り、いよいよ野外活動センターへ出発です。充実した二日間になるよう、みんなで力を合わせて頑張ります!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864