最新更新日:2024/06/29
本日:count up12
昨日:86
総数:232971
7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

5年 日本の国土(社会科)

画像1
画像2
5年生さんは社会科の時間に
日本の国土について学習していました

この単元は
世界の大陸と主な海洋
主な国の位置
海洋に囲まれて多数の島からなる
国土の構成等に着目して
地図帳や資料集等で調べる学習です

5年生さんは班で協力し合いながら
調べ学習を進めていました


5年 家庭科ビンゴと家庭科室探検(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 家庭科ビンゴと家庭科室探検(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 家庭科ビンゴと家庭科室探検(家庭科)

画像1
画像2
画像3
5年生から始まる家庭科の授業が
始まりました
家庭科は家庭科専科の先生が
教えてくれます

家庭科ビンゴでは
家庭科に関係のある言葉を選んで
ビンゴゲームを行いました

ピーラー
リッパー
指ぬき等
これ何だろう?と思う言葉を
選んでいる人が多かったです

続いて家庭科室探検では
家庭科室にあるものを
自由に見学していい
ということでした

調理道具にミシン等
これから学習していく内容に
興味津々でした

調理実習や作品作り
楽しみですね♪


5年 バトンをつないで(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 バトンをつないで(体育科)

画像1
画像2
5年生さんは体育科の時間に
リレーをしていました

バトンをつなぐために
チームでどのような順番がいいかを
話し合っていました

実際にリレーは二回行いましたが
全力で走る姿がすてきでした

また
バトンパスの時に
アドバイスをしたり
手をまわして応援したりと
チームの友達は安心だろうなと思いました

5年 飛び出す!3D地球儀!!(社会科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 飛び出す!3D地球儀!!(社会科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 飛び出す!3D地球儀!!(社会科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは社会科の時間に
社会科資料集についている
QRコードの使い方について知りました

実際に
タブレットでQRコードを撮影すると
地球儀が飛び出してきました
驚きました
どうなっているのだろうと不思議でした

5年生さんも
画面に立体的な地球儀が浮かんでいるので
ワクワクしている様子でした
資料集をしっかりと活用して
学習に生かしてくださいね


5年 花のつくり(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 花のつくり(理科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは理科の時間に
菜の花のつくりについて
観察していました

はなびら
めしべ
おしべ
がく等
それぞれの部分の絵を描いたり
押し花にしたりしていました

そして
気づいたことを
班で話し合ったり
発表したりしていました

5年 係活動もがんばるぞ!

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 係活動もがんばるぞ!

画像1
画像2
5年生さんは
13日から始まる委員会活動に向けて
入りたい委員会や
学級を楽しくするための係を
決めました

学級の係については同じ係のメンバーと
どのような仕事内容にするかを話し合い
係紹介をとてもていねいに作っていました

学校も学級も楽しくなる取組を考えて
実践してくださいね

5年 標識の秘密(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは総合的な学習の時間に
「標識の秘密」の学習をしていました

今日は非常口の標識の
秘密について考えました

5年生さんは
標識の色や形等の細かいところまでよく観察し
見つけたことをワークシートに書いていました

そして
班ごとに話し合い
製作者の意図について
発表していました

5年 自己紹介カード〜責任をもって〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 自己紹介カード〜責任をもって〜

画像1
画像2
画像3
5年生さんは自己紹介カードを
書いていました

ちょうど自己紹介カードも終わりごろで
一番最後に書くことは今年の目標でした

高学年となった5年生さんは
委員会活動等も始まるので
4年生までの自分を振り返り
責任をもって行動できるように
目標を決めて書いていました

5年生さん
初めての委員会活動は
とても緊張すると思うけど
6年生さんに教えてもらいながら
少しずつ慣れて
取り組んでいってくださいね

4/7 学級開き〜よろしくお願いします!〜

5年生教室の様子
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864