最新更新日:2024/06/29
本日:count up13
昨日:86
総数:232972
7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

5年 かかえこみとびと台上前転(体育科)







子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

5年 かかえこみとびと台上前転(体育科)

5年生さんは体育科の時間に
とびばこ運動の練習をしていました

今日は先生が一人ずつ
これまでの練習の成果を
見ていました

主に
かかえこみとびを練習する場所と
台上前転を練習する場所があり
それぞれ自分に合った高さの跳び箱で
一生懸命に練習をしていました

とびばこ運動の学習が
始まったころと比べると
とても上達していると思いました
画像1
画像2
画像3

5年 版画を刷るには・・(図画工作科)









子どもたちの様子
画像1
画像2

5年 版画を刷るには・・(図画工作科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

5年 版画を刷るには・・(図画工作科)

5年生さんは図画工作科の時間に
「版画」の学習をしています

今日は
彫れた人から刷っていきます
まず
先生がお手本の刷り方を示し
5年生さんはしっかりと観察していました

特に
バレンでこするところが
ポイントであることもつかみました

そして
友だちと協力しながら
版画をていねいに刷りました

5年生さんは
刷りあがった自分の版画を
嬉しそうにながめていました
画像1
画像2
画像3

5年 得意な時 得意じゃない時(外国語科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

5年 得意な時 得意じゃない時(外国語科)

5年生さんは外国語科の時間に
得意な時 得意じゃない時の
伝え方を知りました

得意な時は
I‘m good at ○○.

得意じゃない時は
I‘m not good at ○○.

特に「not」の発音が難しく
先生のお手本を聞きながら
何度も練習をしていました

最後には
「料理」について
得意か得意じゃないかを
ペアで伝え合っていました
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864