最新更新日:2024/06/24
本日:count up113
昨日:71
総数:232366
6月の主な行事   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

5年 スピーチ原稿完成!(外国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは外国語科の時間に
好きな季節について
スピーチをする準備をしていました

自分が好きな季節はいつで
その理由は何なのかを考え
英語で原稿を書いていました

書いている様子を見ていると
とても上手にすらすら書いているので
驚きました

次の時間は
好きな季節の理由がわかるような
イラストを描いて
発表の練習をするそうです

いつも表現力豊かに
発表しているので感心しています
今回もベストを尽くしてください!!

5年 彫刻刀で彫り始めました(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 彫刻刀で彫り始めました(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 彫刻刀で彫り始めました(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは図画工作科の時間に
版画の学習をしています

下絵が完成したので
今日から彫刻刀で彫り始めるようです

まず
〇彫刻との進行方向には
 手を置かない
〇使わない彫刻刀は
 片づける
〇振り回さない 等
彫刻刀のあんぜんな使い方を確認しました

次に
彫り進める手順を知りました

1 「切り出し」という彫刻刀で
  ふちをなぞる
2 なぞった線を三角刀でほる
3 小丸刀で青い部分をほる

5年生さんは彫刻刀の約束を
しっかりと守って
いい作品を作ろうと
よく集中して彫り進めていました

5年 オリンピック選手のように(合同体育)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 オリンピック選手のように(合同体育)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 オリンピック選手のように(合同体育)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 オリンピック選手のように(合同体育)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは合同体育の時間に
跳び箱運動の学習をしていました

場の設定として
いろいろな高さの跳び箱や
マットなどが準備されていて
自分に合った高さや
それぞれの設定の所で
練習できるようになっていました

ちょうど
先生がオリンピック選手のように
着地まで美しく演技することの
大切さを話していました

その後の5年生さんは
着地してからの動きを
とても意識するようになり
ぐんと上達することができました

1/16 表彰式〜明るい選挙啓発ポスター〜

画像1
画像2
画像3
明るい選挙啓発ポスターコンクールに
応募した5年生さんの作品が入選したので
表彰式を行いました

おめでとうございます☆彡

5年 ニュース番組をつくるために(社会科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは交換授業で
2組の先生が3組で
社会科の授業をしていました

今日は
ニュース番組をつくるために
どのようにして
情報を集めるのかを
調べていました

特に
情報収集の際に
工夫しているところや
気をつけるところを
調べノートにまとめていました

5年 持久走と長なわとび(合同体育)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 持久走と長なわとび(合同体育)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは合同体育の時間に
持久走と長なわとびをしていました

クラスごと順番に
持久走のタイム測定をするので
待っているクラスは
長なわとびの練習をしていました

自分のペースを崩さないようにして
最後まで走ることができました

5年 すてきなクリスマスに♪(外国語科)

画像1
画像2
クリスマスカード

5年 すてきなクリスマスに♪(外国語科)

画像1
画像2
クリスマスカード

5年 すてきなクリスマスに♪(外国語科)

画像1
画像2
画像3
クリスマスカード

5年 すてきなクリスマスに♪(外国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは外国語科の時間に
クリスマスカードを作りました

すてきなカードが
5年生掲示板に飾られていました
みんな本当に上手で
一生懸命に作っていました

もうすぐ
クリスマスですね

Merry Christmas☆彡

5年 版画の下絵(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 版画の下絵(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 版画の下絵(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは図画工作科の時間に
「彫り進めて 刷り重ねて」の
学習をしていました

板と下絵がずれないように
しっかりとテープで止め
間にカーボン紙をはさんで
青い板にしっかりと線が残るように
濃い目になぞっていました

指が痛くなるほど
濃い目になぞっているものの
青い板にはなかなか線が出ませんでした
そこで
5年生さんは
なぞっては確認し
なぞっては確認し・・を繰り返して
下絵を完成させていました

5年 季節すごろく(外国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864