最新更新日:2024/06/08
本日:count up89
昨日:63
総数:230788
6月の主な行事    10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

7/13 被爆体験を聴く会(5年生)

画像1
画像2
画像3
被爆体験を聴く会の様子

7/13 被爆体験を聴く会(5年生)

画像1
画像2
画像3
「被爆体験を聴く会」を行いました

被爆体験者である梶矢文昭先生をお招きして
5年生を対象に
戦争へと進んでいったその時代の状況
そして
8月6日の様子をご自身が描かれた絵や写真をもとに
お話しいただきました

お話をしていただいた梶矢文昭先生は
小学1年生のときに広島駅の近くで被爆され
必死の思いで近くの山に逃げて助かったそうです
そのときの悲惨な光景や家族の様子などを
絵を見せながら分かりやすくお話ししてくださり
約1時間にわたるお話でしたが
子どもたちはとても熱心に聞いていました
 
また水分補給をするために休憩時間には
トーチを見せてくださいました
そのトーチは
梶矢先生が東京五輪聖火リレーで
原爆犠牲者への慰霊の思いを込めて
平和記念公園を走ったときに
手に持ったものです

梶矢先生はそのトーチを
5年生一人一人に
持たせてくださいました
両手で持たないとけっこう重たく
5年生さんは両手でしっかりと握りしめて
次の人へと渡していました

また梶矢先生への質問では
たくさんの手が挙がりました
時間の関係で二名の児童が
質問をしました
梶矢先生はその質問にとてもていねいに
答えてくださると同時に
質問をしてくれた児童に対して
「ありがとう」「ありがとう」
と何度も言ってくださいました

梶矢先生貴重なお話をありがとうございました




 


5年 米の生産性を高める工夫(社会科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 米の生産性を高める工夫(社会科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 米の生産性を高める工夫(社会科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは社会科の時間に
米の生産性を高める工夫を
ジャムボードにまとめていました

一人一人の考えを出し合い
班で発表できるように
整理し準備していました

それぞれの班の発表の際に
その班のジャムボードが
電子黒板にうつされるので
とてもわかりやすかったです

発表の中で
新たな課題を見つけている班もあり
付箋の色をかえて表現していました

5年 オリジナル作品(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 オリジナル作品(家庭科)

画像1
画像2
5年生さんは家庭科の時間に
身につけた技術を使って
小物作りをしていました

共通の課題は
小物入れかティッシュケースでした
こちらはすでに完成しています

オリジナル作品は
色とりどりの布で
できるものを自分で考えます

5年生さんは
とてもかわいいオリジナル作品を
楽しく作っていました

5年 おいしいお米を全国に(社会科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 おいしいお米を全国に(社会科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 おいしいお米を全国に(社会科)

画像1
画像2
高学年ブロック研修
5年生の部はすでに始まっています

5年生さんが取り上げた単元は
「わたしたちの生活と食料生産」
〜米作りのさかんな地域 山形県庄内平野〜
です

毎日の指導案検討や協議を重ね
授業が進んでいます

5年生さんはこの単元を通して
ジャムボードを積極的に用いて
統計資料を視覚的に読み取り
直接気づきを書き込んだり
付箋で考えを整理したり
表現したりする活動を取り入れて
本単元のねらいに迫る研究をしています

今日は
「おいしいお米を全国に」の学習でした
必要な情報を集め読み取り
生産地と消費地を結ぶ輸送の働きや
米作りにかかる費用について
理解を深めていました

赤い付箋にはよい工夫を
青い付箋には課題を書く活動はもちろん
自分たちで表現方法を工夫して
整理している姿も見られました
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864