最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:115
総数:230947
6月の主な行事    12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

5年 川の上流と下流(理科)〜示範授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 川の上流と下流(理科)〜示範授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 川の上流と下流(理科)〜示範授業〜

画像1
画像2
画像3
10月11日から教育実習が始まりました

教育実習生さんはいろいろな学年の
いろいろな教科の授業観察をすることで
授業力を身につけていきます

そこで教育実習期間は
各学年の先生が教科を分担し
示範授業を行います
授業後には教育実習生さんと
授業について協議をします

今日は4年生の社会科
5年生の理科や家庭科等の
示範授業がありました

理科では
「流れる水と土地 川の上流と下流」の
授業が行われました

5年生さんは川の上流と下流を比べ
「川幅」「石の大きさ」「流れ」に着目して
違いについて調べていました

すごいなと思ったことは
調べ方を自分で考えて決めて
調べていたことです

インターネットを使っている人
グーグルクラスルームの資料を使っている人
グーグルアースを使っている人等
自分が調べたい方法で調べていることに
感心しました

さらに5年生さんは調べたことを
ジャムボードに整理することで
班で共有しながら
上流と下流の違いに気づいていきました

最後には
全員で共有するために
自分のジャムボードを編集して
オクリンクで提出していました

あっという間に全員のジャムボードが
提出されました



5年 身近な人を紹介しよう(外国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは外国語科の時間に
スピーチ発表をしていました

身近な人について
紹介したいことを
英語で伝えていました

その人のことをよく考えて
知っていることをわかりやすく
スピーチしていました

5年 上糸と下糸(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 上糸と下糸(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 上糸と下糸(家庭科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは家庭科室で
ミシンの使い方の練習をしていました

11月の野外活動に向けて
ナップザックを作るために
今日はミシンの上糸のかけ方と
下糸の取り出し方を練習していました

ペアで
お互いに確認し合いながら
ミシンの準備ができるように
練習をしていました

ナップザックが完成したころに
野外活動があります

5年生さん ナップザック作り
がんばってください!!

5年 子ども向け野外活動説明会

画像1
画像2
画像3
5年生さんは体育館で
野外活動説明会をしていました

学年主任の先生が
野外活動の目的
引率する先生
行先
日時
持っていくもの等を
説明をしていました

「野外活動センターには
 ドライヤーはありません」
と先生が話すと子どもたちは
どよめいていました

「では どうしたらよいのか?」
と自分で考えることも
野外活動の学習の一つです

野外活動まであと1か月
しっかりと自分で準備をして
最高の野外活動にしてほしいと思います

10/11 教育実習が始まりました!!

画像1
画像2
画像3
教育実習の先生と一緒に
遊びました

10/11 教育実習が始まりました!!

画像1
画像2
画像3
後期が始まると同時に
教育実習も始まりました

今年度は1名の教育実習生さんが
口田東小学校へやってきました
5年1組さんを中心に
先生の仕事を学んでいきます
5年1組のみなさんは
朝から教育十種の先生に会えることを
とても楽しみにしていました

教育実習の一か月間で
多くのことを学び
社会に出るための
準備をしてほしいと思います

一か月間よろしくお願いします

5年生 校外学習 @マツダミュージアム・平和学習18

画像1
画像2
画像3
 

5年生 校外学習 @マツダミュージアム・平和学習17

画像1
画像2
画像3
 

5年生 校外学習 @マツダミュージアム・平和学習16

画像1
画像2
画像3
 

5年生 校外学習 @マツダミュージアム・平和学15

画像1
画像2
画像3
さきほど5年生全員が元気に学校へ戻ってきました。
久しぶりの校外学習ということもあり、帰りのバスの中は疲労から静かだったみたいです。


”5年生、お疲れ様!!”

5年生 校外学習 @マツダミュージアム・平和学習14

画像1
画像2
画像3
 

5年生 校外学習 @マツダミュージアム・平和学習13

画像1
画像2
画像3
 

5年生 校外学習 @マツダミュージアム・平和学習12

画像1
画像2
画像3
 

5年生 校外学習 @マツダミュージアム・平和学習11

画像1
画像2
画像3
 

5年生 校外学習 @マツダミュージアム・平和学習10

画像1
画像2
画像3
 

5年生 校外学習 @マツダミュージアム・平和学習9

画像1
画像2
画像3
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864