最新更新日:2024/06/12
本日:count up69
昨日:115
総数:231010
6月の主な行事       13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

11/30 1・5年授業参観&交流タイム(幼保小連携)

画像1
画像2
画像3
5年生との交流会

5年 楽器の音出し♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 楽器の音出し♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは音楽科の時間に
「ルパン三世のテーマ」の
楽器の担当を決めました

決まった楽器の楽譜に
階名を書いたり
その楽器の音を出したりして
準備をしていました

自分たちで考えた楽器で
どんな「ルパン三世のテーマ」になるのか
とても楽しみです
がんばってください

5年 なぜ?(社会科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 なぜ?(社会科)

画像1
画像2
5年生さんは社会科の時間に
日本の輸出の特色を調べていました

資料を読み取り
日本の輸出の特色がわかってくると
「なぜ」という疑問も生まれてきます

すると
先生が
「今まで習ったことを使って考えたらわかるよ」
と言いました

5年生さんは
何となくわかる答えを
はっきりさせるために
ノートを読み返し
そして
「現地生産」
という答えを見つけ出しました
5年生さんは
「わかった!」
とみんなで喜びあっていました


11/29 児童朝会〜各学級のPR〜

画像1
画像2
画像3
5年生さんのPR

5年 消してかく(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 消してかく(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 消してかく(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 消してかく(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 消してかく(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 消してかく(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 消してかく(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは図画工作科の時間に
「消してかく」の学習をしていました

まずはじめに黒いコンテで
白い画用紙を塗りつぶします
5年生さんは体全体で
一生懸命に塗りつぶしていました
ただただ黒く塗りつぶしていく活動を
ちょっと疲れるけど楽しんで取り組んでいました

全て塗りつぶすことができたら
次は消しゴムで消すことで
テーマに沿った絵をかきます
消しゴムで消す活動は
力の強さを調節することで
濃淡が出るので
その良さを味わいながら
作品作りをしていました

5年 電磁石の働きを大きくするには(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 電磁石の働きを大きくするには(理科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは理科の時間に
電磁石のはたらきについて
学習していました

今日の問題は
「電磁石の働きを大きくするには
 どのようにすればよいのだろうか」
でした

この実験で電流の大きさを正確にはかるには
「電流計」という器具を使います
そこで「電流計」の正しい使い方を知り
一人ずつ正しく使えるように
順番に練習をしていました

5年 台上前転(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 台上前転(体育科)

画像1
画像2
5年生さんは体育科の時間に
「台上前転」の練習をしていました

この学習が始まったことに比べると
ずいぶん上達していました
美しく前転したり
着地の姿勢を意識したりと
ポイントを押さえながら
練習に取り組んでいました

中には
最後に少しはねるように
着地をする練習をしている人もいました


5年 ルパン三世のテーマに合う楽器は?(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 ルパン三世のテーマに合う楽器は?(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 ルパン三世のテーマに合う楽器は?(音楽科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは音楽科の時間に
「ルパン三世のテーマ」の曲の雰囲気に合う
楽器を発表していました

曲の雰囲気は
動きがあるところ
かっこいい
ゆったりしている
短く切っている
急いでいる感じ
ジャズっぽい 等の考えが
発表されました

こんな雰囲気に合う楽器は
驚くほど楽器名が登場しました

すごいなと思ったことは
楽器の名前を知らなくても
何とか説明することにより
その楽器のことを表現したり
楽器名ではなく
こんな感じの音がほしい等と
曲の雰囲気に合う音をさがしたり
していたところでした

どんな「ルパン三世のテーマ」になるか
とてもワクワクします♪


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864