最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:65
総数:229965
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

4年 書き初め会「平和」

画像1
画像2
画像3
4年生さんは書き初め会をしていました
課題は
「平和」です

みんな学校や冬休みに
練習した成果を大いに発揮して
気をつけるポイントを意識しながら
集中して書いていました

5年 99.9パーセント(理科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは理科の時間に
「人のたんじょう」の学習をしていました

今日は先生が用意した
人の誕生クイズをしていました

その中でも一番盛り上がったクイズは
「遺伝子は隣に人とどのくらい同じだろうか?」
でした

5年生さんは予想して
自分が思う数字で手を挙げました

85%
90%
95%
99.9%

すると
だれもが違うであろうと思った
「99.9%」が答えだったので
驚きが隠せないどよめきが起こりました

5年生さんは全てのクイズに
とても興味深く取り組んでいました



5年 情報の活用(社会科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは社会科の時間に
情報をどのように活用して
販売の仕事をしているのか
考えていました

自分が考えたことを
タブレットのジャムボードに入力し
班で共有していました



5年 ガスコンロの使い方(家庭科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは家庭科の時間に
ガスコンロの使い方を学習していました

元栓の開け方・閉め方や火のつけ方・止め方など
安全で正しい使い方を学びました

そして班ごとに
実際にお湯を沸かす練習を行いました

5年生さんは安全に
湯が沸騰する様子を確認し
ガスコンロの火を止めて
元栓を確実に閉めました



5年 方言と共通語(国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは国語科の時間に
「方言と共通語」の学習をしていました

今日は方言を共通語にする学習に
取り組んでいました

10問ある方言について
先生がヒントを出していたので
5年生さんは方言とヒントを結びつけて
共通語を導き出していました

「間違っても大丈夫!」
という雰囲気の中
楽しく考え
自分の答えを発表していました



5年 絶滅危惧種(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは総合的な学習の時間に
身近な自然環境の問題について
考えていました

教室に入ったときは
ちょうど
「絶滅危惧種」について
話し合っていました

驚いたのは5年生さんが
「絶滅危惧種」を
とてもよく知っていたことです
聞いたことがない生き物の長い名前が
次々に発表されました


5年 交換授業

画像1
画像2
画像3
5年生さんは交換授業を
行っていました

1組の担任が国語科
2組の担任が社会科
3組の担任が算数科を
自分のクラス以外のクラスでも
教えています

理科 音楽 家庭科
外国語科は専科の先生が担当で
違う先生が教えることには
慣れている5年生さんでしたが
担任の先生ではない先生が
教えてくれることを
楽しみにしている様子でした

5年 高さと面積の関係(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 高さと面積の関係(算数科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは算数科の時間に
三角形の高さと面積の関係を
考えていました

1・2・3・4・・・と
高さが1センチメートル増えると
面積はどう変化するのかを
表に整理することで
関係を探っていました

12/21 5年 消費生活出前授業

画像1
画像2
画像3
授業の様子

12/21 5年 消費生活出前授業

画像1
画像2
画像3
授業の様子

12/21 5年 消費生活出前授業

画像1
画像2
画像3
広島市消費生活センターより
ご多用の中ご来校いただき
「小学生も消費者」というテーマで
消費生活出前授業を行っていただきました

かしこい買い物をするために
大切なことをしっかり学び
ネットで気をつけることや
今後トラブルにあった時の
対処法を知りました

子どもたちのアンケートでは
「よくわかった」「わかった」の人が
ほとんどでした

授業の感想を一部紹介します
〇おうちの人が働いてもらったお金だから
 大切に節約して使わないといけない
〇説明がわかりやすかったので
 心に響きました
 やっぱり小学生でも被害にあうので
 怖いなと思いました
〇ゲームの課金は親からOKをもらってから
 やることが大切だと思った
〇ネットでトラブルがあることは
 なんとなく知っていたけど
 今日の授業で架空請求や
ワンクリック詐欺があることを知り
 気をつけたいと思った
〇ゲームの課金や詐欺は絶対にしないでと
 親に言われるけど
こんなに身近なことだと
今日の授業でわかりました
〇困ったときは一人で悩むのが
 一番ダメということがわかりました
〇困ったときには「188(いやや)」に
 連絡すればいいと思った



5年 書初め「強い決意」

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 書初め「強い決意」

画像1
画像2
画像3
5年生さんは書写の時間
一枚目の練習を終えたところでした

よく集中して書いた書初めが
机の上に置かれていました

書初めの課題は
「強い決意」でした

その書初めから5年生さんの
6年生に向けての「強い決意」を
感じることができました

2枚目からは
自分で練習の目当てを決めて
取り組みました

12/16 ブラボー!!児童集会週間〜閉会式〜

画像1
画像2
画像3
5年生さんの掲示発表

12/16 ブラボー!!児童集会週間〜閉会式〜

画像1
画像2
画像3
5年生さんの掲示発表

5年 言葉から思いを広げて(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 言葉から思いを広げて(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは図画工作科の時間に
「言葉から思いを広げて」
の学習をしいました

まず
言葉から情景を様々に思い浮かべ
表したいことを考えました

そして
言葉から広げたイメージや
思い浮かべたこと
自分の思いなどが伝わるように
工夫して絵に表していました

5年 鉛筆とシャーペン(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 鉛筆とシャーペン(国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは国語科の時間に
「あなたは どうかんがえる」
の学習をしていました

この学習のねらいは
読み手が納得するような意見文を
書くことができるようにします

意見文の構成は
まず
自分の主張を書く
次に
理由や根拠を書く
最後に
まとめや自分の主張を書く
です

意見文の構成をを知った5年生さんは
鉛筆とシャーペンを例にとって
どちらがいいかを考え
どちらの立場も
聞き手が「なるほど」と思う理由を
発表していました



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864