最新更新日:2024/06/29
本日:count up2
昨日:86
総数:232961
7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

5年 アニメーションをつくろう!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 アニメーションをつくろう!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 アニメーションをつくろう!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは図画工作科の時間に
「アニメーションをつくろう」の
学習をしていました

くるくるまわる黒いものの
すきまをのぞくと
アニメーションが始まります

一枚一枚の絵が
くるくる回りだすと
その絵の人や物が動き始めます
パラパラ漫画の回転盤のようなものです

5年生さんはその仕組みを使って
オリジナルのアニメーションに
挑戦していました

完成した絵を
黒い丸いものの中に入れて
くるくる回しながら
アニメーションを完成させていました

6/15 6月は食育月間!!〜もぐもぐの木〜

5年生さんの様子
画像1
画像2
画像3

5年 タッチペンで説明!(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 タッチペンで説明!(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 タッチペンで説明!(算数科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは算数科の時間に
あまりのあるわり算の
学習をしていました

5年生さんは
計算をしてあまりを出したところでした

先生が
「計算が正しいか
 検算をして確かめましょう」
と言いました

5年生さんは検算の式を書いて
計算をして確かめました

最後に
みんなの前で説明をする際
とても多くの人の手が挙がりました
当てられなかったら
とても残念そうにしている人もいました
その理由がすぐにわかりました
それは
タブレットとタッチペンを使って
説明したかったからだとわかりました

当てられた人は
タッチペンを使って
答えを書きながら
わかりやすく説明をしました

5年 災害について調べよう!(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 災害について調べよう!(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 災害について調べよう!(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは
総合的な学習の時間に
災害について調べていく
準備をしていました

まず
タブレットを使って
日本に起こった災害について
知りました

そして
その中から
自分が調べる災害を決めるために
資料をじっくりと読んでいました

5年 美しい仕上げ!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 美しい仕上げ!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 美しい仕上げ!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは家庭科の時間に
かがり縫いをしていました

ちょうど
かがり縫いの最後の玉止めの仕方を
先生が教えているところでした

先生が電子黒板で実演をして
上手な玉止めをすると
5年生さんは
「おおおおお・・・」
と先生をほめたたえました

5年生さんは
先生が実演したように
最後の玉止めをして
美しく仕上げようと
がんばっていました

6/13 今日のお掃除ベストショット☆彡(掃除時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 トートバック完成!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの作品

5年 合奏曲「故郷の人々」♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 合奏曲「故郷の人々」♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 合奏曲「故郷の人々」♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは音楽科の時間に
合奏練習をしていました

課題曲は「故郷の人々」です

今日は
初めての練習で
自分の場所や楽器
自分に合うマレットや
バチ等を確認していました

そして
自分のパートの
音出しをしたり
できるところまで
練習をしたりしていました

合奏完成の日を楽しみにしています
練習がんばってください♪


5年 心のもよう(掲示板より)

画像1
画像2
画像3
子供たちの作品

5年 心のもよう(掲示板より)

画像1
画像2
5年生さんが
図画工作科の時間に取り組んでいた
「心のもよう」という作品が完成し
掲示されていました

プラスな感情とマイナスな感情が
比較できるように掲示されているので
気持ちの違いがよくわかりました

そして
どの感情も
「確かに」と思えるほど
色や形で上手に表現されていました
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864