最新更新日:2024/06/18
本日:count up129
昨日:127
総数:231709
6月の主な行事    20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

野外活動 モルック3

モルックの様子です。
画像1
画像2
画像3

野外活動 モルック2

モルックの様子です。
画像1
画像2
画像3

野外活動 モルック

体育館前でモルックをしています。とても盛り上がっています。
画像1
画像2
画像3

野外活動 入所式2

入所式の様子です。
画像1
画像2
画像3

野外活動 入所式

体育館で入所式を行いました。
画像1
画像2
画像3

野外活動 到着

野外活動センターに到着しました。
画像1
画像2
画像3

11/15 5年野外活動出発式いってらっしゃい!

画像1
画像2
画像3
いってらっしゃい!

11/15 5年野外活動出発式いってらっしゃい!

画像1
画像2
画像3
いってらっしゃい!

11/15 5年野外活動出発式いってらっしゃい!

画像1
画像2
画像3
いってらっしゃい!

11/15 5年野外活動出発式いってらっしゃい!

画像1
画像2
画像3
いってらっしゃい!

11/15 5年野外活動出発式いってらっしゃい!

画像1
画像2
画像3
いってらっしゃい!

11/15 5年野外活動出発式いってらっしゃい!

画像1
画像2
画像3
出発式の様子

11/15 5年野外活動出発式いってらっしゃい!

画像1
画像2
画像3
今日から一泊二日の野外活動です

体育館に班ごとに並んで点呼をしました

8時30分
予定通りに出発式が行われました
団長のあいさつや児童代表の言葉
引率する先生の紹介等が
行われました

出発式を終えると
荷物をもってバスに向かいました

さあ
一泊二日の野外活動の始まりです
今まで学年集会で学んだことを生かして
実りのある二日間にしてください

いってらっしゃい!!

地域の皆様もお見送りをしていただきました
ありがとうございました

野外活動 出発

バスに乗って野外活動センターに向かいます。
画像1
画像2
画像3

野外活動 出発式

いよいよ待ちに待った野外活動が始まります。
画像1
画像2

5年 電磁石の極(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 電磁石の極(理科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは理科の時間に
電流が流れる向きを反対にすると
電磁石の極はどうなるのかを
調べていました

エナメル線を磨いて
電流がながれるようにしたり
方位磁針をつくったり等して
実験装置をつくり準備をしました

まず
電流を流してみて
方位磁針の向きを調べました

次に
電池を反対にして
電流を流しました

すると
方位磁針の向きは
反対になりました

この実験では
電流がながれる向きを反対にすると
電磁石のS極とN極が反対になることが
わかりました


創立45周年記念プレゼント(PTAより)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

創立45周年記念プレゼント(PTAより)

画像1
画像2
画像3
口田東小学校創立45周年記念として
7月1日 子ども宇宙プロジェクトに
参加しました

これは全国の学校の「笑顔写真」を集めて
一枚のモザイクアートを作り
ロケットで宇宙に打ち上げるという企画です

口田東小学校の子どもたちも
将来の夢をかいた
メッセージカードをもって
記念撮影しました
とても暑くい日でしたが
がんばって撮影しました

本日
PTAより45周年記念プレゼントとして
子どもたちに学年集合写真が配られました

PTAの皆様
ありがとうございました


5年 予想することができる(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864