最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:118
総数:232615
6月の主な行事     27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

5年 時間を求める方法(算数科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは算数科の時間に
「道のり」と「速さ」から
「時間」を求める方法を
考えていました

5年生さんは問題を読み取って
線分図に表して式を立てました

この時に
それぞれの数字が
何を表しているのかを
確認することが大切であると
先生が話していました

5年 つりゲームをつくろう(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 つりゲームをつくろう(理科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは理科の時間に
「電磁石」の学習をしています

今日は
「電磁石」のしくみを活用して
つりゲームを作っていました

5年生さんは説明書を見ながら
一生懸命に組み立てていました

5年 毛筆「成長」

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 毛筆「成長」

画像1
画像2

5年生さんも毛筆で
「成長」という字を
書いていました

今日は
点画のつながりと接し方を
意識して練習をしていました

11/30 1・5年授業参観&交流タイム(幼保小連携)

今日は幼保小連携の取組として
令和5年度に入学してくる園児さんに
来校してもらいました

ねらいは
○1年生の授業風景を見学することで
 小学校生活がイメージできるようにする
○次年度の6年生と交流をもつことで
楽しく安心した学校生活をイメージできるようにする
です

2時間目は
すいこう認定こども園のみなさん
口田なかよし保育園のみなさん
3時間目は
はすがおか認定こども園のみなさんが
1年生の授業参観をしたり
5年生との交流をしたりしました

1年生のみなさんは
いつも通りのかっこいい授業や
みんなの発表に読み聞かせ
体育の技等をしっかり
みていただくことができました
園児のみなさんは
勉強してみたいな・・・
と思ったに違いありません

5年生のみなさんは
温かいお迎えができるように
いろいろ準備をしてくれました
同じ目線になって
いっしょにペンダントをつくっている光景が
本当にすてきでした☆彡
首にかけてもらった
ペンダントもうれしそうでしたね
ちょっと6年生の顔になっていました


さいごに
☆しん1ねんせいのみなさんへ☆
きょうは みなさんにあうことができて
とても うれしかったです
しょうがっこうは たのしかったですか?
あいさつがじょうずにできていて
きもちがいいなと おもいました
1ねんせいのじゅぎょうや
5ねんせいとのこうりゅうはどうでしたか?
やさしい おにいさん おねえさんばかりなので
みなさんがこまったときには
すぐにたすけてくれるとおもいます
あんしんしてくださいね

こんど あうときは
もう1ねんせいですね
みなさんに あえることを
たのしみにまっていますね
のこりの 
ようちえん ほいくえんのせいかつも
しっかり がんばってくださいね
おうえんしています

きょうは しょうがっこうにきてくれて
ありがとうございました☆彡


画像1
画像2
画像3

11/30 1・5年授業参観&交流タイム(幼保小連携)

画像1
画像2
画像3
5年生との交流会

11/30 1・5年授業参観&交流タイム(幼保小連携)

画像1
画像2
画像3
5年生との交流会

11/30 1・5年授業参観&交流タイム(幼保小連携)

画像1
画像2
画像3
5年生との交流会

11/30 1・5年授業参観&交流タイム(幼保小連携)

画像1
画像2
画像3
5年生との交流会

11/30 1・5年授業参観&交流タイム(幼保小連携)

画像1
画像2
画像3
5年生との交流会

11/30 1・5年授業参観&交流タイム(幼保小連携)

画像1
画像2
画像3
5年生との交流会

11/30 1・5年授業参観&交流タイム(幼保小連携)

画像1
画像2
画像3
5年生との交流会

11/30 1・5年授業参観&交流タイム(幼保小連携)

画像1
画像2
画像3
5年生との交流会

5年 楽器の音出し♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 楽器の音出し♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは音楽科の時間に
「ルパン三世のテーマ」の
楽器の担当を決めました

決まった楽器の楽譜に
階名を書いたり
その楽器の音を出したりして
準備をしていました

自分たちで考えた楽器で
どんな「ルパン三世のテーマ」になるのか
とても楽しみです
がんばってください

5年 なぜ?(社会科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 なぜ?(社会科)

画像1
画像2
5年生さんは社会科の時間に
日本の輸出の特色を調べていました

資料を読み取り
日本の輸出の特色がわかってくると
「なぜ」という疑問も生まれてきます

すると
先生が
「今まで習ったことを使って考えたらわかるよ」
と言いました

5年生さんは
何となくわかる答えを
はっきりさせるために
ノートを読み返し
そして
「現地生産」
という答えを見つけ出しました
5年生さんは
「わかった!」
とみんなで喜びあっていました


11/29 児童朝会〜各学級のPR〜

画像1
画像2
画像3
5年生さんのPR

5年 消してかく(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864