最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:140
総数:232898
7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

5年 消してかく(図画工作科)

画像1
画像2
子供たちの様子

5年 消してかく(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 消してかく(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 消してかく(図画工作科)

画像1
画像2
5年生さんは図画工作科の時間に
真っ黒な紙を消しゴムで消していました

消しゴムで消すことによってできる
白い部分で表したいものを
表現する学習です

まず
白い紙を黒いコンテで
白いところがなくなるように黒く塗ります

次に
自分の消しゴムで
その黒い紙を消していきます

5年生さんは
浮かび上がってくる白い部分で
思い浮かんだものを
思い思いに表現していました

5年 待ち時間に握力アップ!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 待ち時間に握力アップ!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 待ち時間に握力アップ!!(体育科)

画像1
画像2
5年生さんは体育科の時間に
ハンドボールの学習をしていました

今まで
パスやシュートの練習をしてきており
いよいよ
練習の成果を出す実践として
試合形式で練習をしていました

試合は何回かしているようで
前回の反省を元に
今日は横に広がってパスを回すことを
意識した試合を行っていました

一方
待っているチームの皆さんは
友達と見合いながら安全に
握力アップ大作戦を実行していました

5年 みんな安心 我が町防災!(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 みんな安心 我が町防災!(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 みんな安心 我が町防災!(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 みんな安心 我が町防災!(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
5年生さんは総合的な学習の時間に
「防災」をテーマとして
学習を進めてきました

パソコンルームでの調べた学習や
資料集めもほぼ終わり
これからリーフレットに
まとめていくところのようです

だれもがが読んで
安心して過ごすことができるような
防災リーフレットができるのを
楽しみにしています!

5年 高く遠くへ(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 高く遠くへ(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 高く遠くへ(体育科)

画像1
画像2
5年生さんは体育科の時間に
走り幅跳びをしていました

気持ちのよい青空の下
5年生さんは
「高く 遠くへ」
とぶことができるように
繰り返し練習をしていました

強く踏み切ったり
両手を空高く上げたり等
工夫して練習をしていました

5年 自動車新聞(社会科)

画像1
画像2
子供たちの様子

5年 自動車新聞(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 自動車新聞(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 自動車新聞(社会科)

画像1
画像2
5年生さんは社会科の時間に
「自動車新聞」を作っていました

事前にコンピュータ室で
調べたことをもとに
新聞にまとめていました

5年 再びナップザック作り(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 再びナップザック作り(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864