最新更新日:2024/06/29
本日:count up18
昨日:86
総数:232977
7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

5年 のぞいてみると・・・仕上げ(図画工作科)

画像1
のぞいていると・・・
画像2

5年 のぞいてみると・・・仕上げ(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
のぞいてみると・・・

5年 のぞいてみると・・・仕上げ(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 のぞいてみると・・・仕上げ(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 のぞいてみると・・・仕上げ(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは図画工作科の時間に作ってきた
「のぞいてみると」の仕上げをしていました

穴をのぞきながら光の量を調整したり
箱の外側にも絵やもようを描いたりして
仕上げに向けてがんばっていました

箱の中に光を当てて
中をのぞいてみると
とてもきれいに見えるように
工夫されていました

5年 インタビューの報告会(国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは国語科の時間に
友達にインタビューしてわかったことを
報告する会が行われました

インタビューをする前には
友達の人柄が引き出せるような話題に絞り
インタビューメモを作りました
次に
班で「聞き手」「話し手」「記録者」の役割を決めて
インタビューをし合いました
記録者が書いたものをもとに
今日の報告会に向けて
ノートにまとめました

インタビューの報告会では
その人の人柄がよくわかるので
みんなうれしそうに報告を聞いていました

最後には
班の代表者がみんなの前で報告しました

6年 要点を一文でまとめよう(国語科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは国語科の時間に
「時計の時間と心の時間」
という説明文の要点をまとめていました

形式段落ごとに要点をまとめていく際に
一文でまとめるという条件がついていました

6年生さんはそれぞれの段落を読んで
一文で終わるように書いていました
一段落
二段落・・・と
だんだん一文でまとめるコツがつかめてきて
大切なことを入れて書くことができました


5年 低地に住む人々のくらし(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 低地に住む人々のくらし(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 低地に住む人々のくらし(社会科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは社会科の時間に
低地に住む人々のくらしについて
調べていました

写真から気づいたこと
その土地に住むことのよさや困ること
自分たちが住んでいる所と比較して
似ているところや違うところ等を
教科書や資料集から読みとり
ノートにまとめていました
最後には
自分の考えをみんなの前で
堂々と発表していました

5年 「のぞいてみると」・・・続き(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 「のぞいてみると」・・・続き(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 「のぞいてみると」・・・続き(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 「のぞいてみると」・・・続き(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 「のぞいてみると」・・・続き(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 「のぞいてみると」・・・続き(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 「のぞいてみると」・・・続き(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 「のぞいてみると」・・・続き(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは3クラスとも図画工作の時間で
「のぞいてみると」の続きをしていました

家から自分で考えた材料も持ってきて
思い思いに表現していました
そして
ただの白い箱だったのが
色とりどりの楽しい作品になっていました

5年生さんは
中をのぞいてみると
光の反射できれいに見えるように
工夫しながら作っていました

3クラス分アップします

5年 のぞいてみると(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 のぞいてみると(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは図画工作科の時間でした

「のぞいてみると」という教材で
箱の中をのぞくと
どんな世界が見えてくるのかを
想像しながら作っていました

ねんど
綿
いろいろな紙
モール 等
自分の作りたいものが表現できるように
使う材料を工夫していました
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864