最新更新日:2024/06/25
本日:count up13
昨日:114
総数:232380
6月の主な行事   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

5年 久しぶりのリコーダー

画像1
画像2
画像3
5年生さんは音楽の時間でした

音楽室に入ったとき
ちょうどリコーダーの指使いを確認しながら
練習をしていました

「シ」を吹いてはマスク
「ラ」を吹いてはマスク と
吹く直前にマスクを外して
吹き終わったらすぐにマスクをする
という方法で指使いを確かめていました

5年生さんは指使いをしっかり覚えていて
音色も美しかったです
また
みんなで約束を守って学習している様子に感心しました


5年 外国語科の学習が始まりました!

画像1
画像2
画像3
外国語科の学習が始まりました

3、4年生では外国語活動で学んできました
5年生からは外国語科となり
英語はもちろん
世界の国々の文化や歴史なども
学習していきます

先生が外国語科の学習で頑張ってほしいことを
「CARP」で子どもたちに伝えました

C・・・Challenge
A・・・Active
R・・・Respect
P・・・Positive

5年生さんは頑張ることの左の文字を
縦に読むと「CARP」になっていたので
「おおおおおお・・」と言っていました
その後
英語ゲームをしている様子は
まさに「CARP」でした!



5年 初めての家庭科

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習が始まりました

これから
どんなことを学習していくのかを知ったり
これまでの自分を振り返ったりしていました

5年生さんは
今まで家族のためにしてきたことや
できることなどを思い出して
ワークシートに書き出していました

4/9 5年 どんなクラス?

画像1
画像2
5年生さんは学級目標を決める前に
自分たちのクラスはどんなクラスかを
班で出し合い
ホワイトボードに書き出していました

ホワイトボードののぞいてみると
進級して二日目なのに
どの班も素敵な言葉でいっぱいでした

ホワイトボードを読むだけで
元気になりました!

その後の学級目標は
お子様に聞いてみてください



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864